ガールズちゃんねる
  • 222. 匿名 2024/04/29(月) 02:42:01 

    >>203
    例えば研究者の佐藤みかさんが結婚をして田中みかになった場合、Mika Tanaka-Sato みたいな表記で少しでも論文がサーチに引っかかりやすいようにしたりはしてる。でも同じ姓名を使い続けることのほうがずっとずっといいよ。あとは離婚後も旧姓に戻さないとか(元に戻すとまたサーチに引っかかりにくくなる)もある。離婚した夫の苗字で一生仕事するの嫌だけど、我慢してる。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2024/04/29(月) 03:58:23 

    >>222
    うん。
    研究者などの業績問題は本当は日本だけでなく世界的な問題だと思ってる。
    宗教や慣習的なことを含めると結婚離婚で姓を変える人がいるのは日本だけじゃないし、結婚の両者共が研究者の場合も多数ある。多様性を考えるなら、日本が別姓にするのでなく世界的に業界側のルール変更や意識改革が必要なんだろうと思ってるよ。
    旧姓使用を可能にすることで一貫した姓で検索しやすくすることや、海外での学会招待名とパスポート名の識別問題なのかな。
    一気に世界を変えられないから、まずは日本国内で変えていくのが一歩かなと思ってる。先は長いのだけど。

    +2

    -2