ガールズちゃんねる

夫が隠れてお金を貰っている

225コメント2024/05/05(日) 13:37

  • 1. 匿名 2024/04/28(日) 19:46:54 

    夫が何年も親から隠れてお金を援助して貰っていることが分かりました。子なし共働きでお互いに財布も別です。生活に不便はありません。今までずっと隠していたことにもモヤモヤするし、夫は浪費癖でコソコソとパチンコにも行っています。厳しく問い詰めるべきでしょうか

    +21

    -211

  • 2. 匿名 2024/04/28(日) 19:47:21 

    >>1
    貴方も対抗して終活したら?

    +8

    -24

  • 8. 匿名 2024/04/28(日) 19:48:13 

    >>1
    終活したらいいよ

    +4

    -6

  • 10. 匿名 2024/04/28(日) 19:48:38 

    >>1
    別に主になんの被害もなくない?
    わたしも親から小遣いもらうことよくあるけど夫にいちいち言わなきゃいけないんだろうか…

    +343

    -5

  • 13. 匿名 2024/04/28(日) 19:49:01 

    >>1
    でも逆に貴方が自分の親から援助を受けてても夫には何も言わないんでしょ?

    +133

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/28(日) 19:49:39 

    >>1
    夫の親のお金だから放って置くかな。
    それよりは浪費癖について話し合う。

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/28(日) 19:49:49 

    >>1
    せびってるのか?かわいいからくれてるのか?
    どっちかな

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/28(日) 19:50:01 

    >>1
    浪費癖がある人と財布別って結構こわいよね。老後資金すっからかんとかだったらどうするんだろ。

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/28(日) 19:50:04 

    >>1
    パチンコに使ってる額によるかなぁ
    子なし財布別って決めてるなら、相手がもらったお金は相手が自由に使ってもよくない?とは思う

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/28(日) 19:51:10 

    >>1
    それは彼の親→彼自身への援助か、生前贈与なんじゃないの?

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/28(日) 19:51:43 

    >>1
    飲む打つ買う、このクセは絶対変わらない。
    子なしで希望してるなら気にかかるお金の使い方は徹底的に話し合っておいた方がいい。嫌がったり適当にあしらったり逃げたりするならその性格は絶対変わらない覚悟して。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/28(日) 19:51:52 

    >>1
    終活しなよ!
    その怒りをエンディングノートにぶつけたらいいよ!

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2024/04/28(日) 19:52:00 

    >>1
    女はへそくりとかするしその金で買った宝くじ当たったら言わないとか言うよね?
    なんで問い詰める必要があるかさっぱり分からないんだけど

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/28(日) 19:53:27 

    >>1
    まぁ、、あげてるわけじゃないからマシじゃない‥?

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/28(日) 19:54:28 

    >>1
    実の親からもらってるならその親子間の事なんだから仕方ない

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/28(日) 19:56:28 

    >>1
    援助する側になったらもっとキレそうね。
    自分がもらえないからってみっともないよ~

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/28(日) 19:56:51 

    >>1
    子なし財布別でなんで親からのお小遣いや趣味に使うお金を咎められないといけないのか分からん
    浪費が度を超してて主さんにも影響ありそうなら対策した方が良いかなと思うけど

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/28(日) 19:58:52 

    >>1
    夫の親が夫に渡すなら別によくない?ただのおこづかいでしょ。私も自分の親から旦那に内緒で美味しい物でも食べなさいってお金渡されるよ。親からしたらこどもにおこづかいあげてる様な感覚なんじゃないかな?それをいちいち旦那には言わないしなんに使うかも言わない。私はだいたいお昼に1人でお寿司食べてるけど。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/28(日) 19:59:15 

    >>1
    財布別ならもうほっとけば

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/28(日) 19:59:58 

    >>1
    え、私も親から物とかお金もらってるけど旦那にいちいち言わないよw
    旦那が親から貰ってて隠されててもどうも思わないし。親から貰った物何に使おうと関係なくない??文句いうならせめてパチンコのことだけにしなよ

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/28(日) 20:00:11 

    >>1
    え、私も実家に帰るとお小遣いもらうし、いちいち夫に報告しないで自分の為に使ってるわ。夫が同じことをしていても何も思わない。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/28(日) 20:00:35 

    >>1
    何にイラついてんのかさっぱりわからんのやけど…問い詰めてどうするの?そのお金を主が取り上げるの?
    お小遣い程度の金額ならそんなもん親子なんやしあげたりするもんやん

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/28(日) 20:03:08 

    >>1
    わたしも父からお小遣い貰ってる。
    「自分の為に使いなさい」と言って渡してくれるから素直にそうしてます。
    うちも別財布でお互い自分のお金を自分で管理しています。
    正直何が悪いのか分からないです。

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/28(日) 20:03:26 

    >>1
    孫になんか買ってあげてって渡されてるなら、嫁、ちゃんとお礼も言わないで!って思われてそうでモヤモヤはするけど、息子にこっそりあげてるならいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/28(日) 20:10:35 

    >>1
    親からって旦那の親ってことでしょ?何を怒ることがあるのかさっぱりわからんのだけど

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/28(日) 20:11:21 

    >>1
    親にお金をもらってることより、パチンコに通ってることの方が無理

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/28(日) 20:12:19 

    >>1
    うわ、これ父の後妻と同じタイプ。
    父が私にお金渡すとめっちゃ怒ったくせに
    自分の娘が車買う時や孫の学費や生活費を父に工面してもらうことは悪びれない(ご本人は私には気付かれていないと思ってる)

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/28(日) 20:12:46 

    >>1
    実親から貰えばええやん
    私貰ってる

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/28(日) 20:14:16 

    >>1
    隠してたっていうか言わなくてもよくない?
    親からもらったお金を共有財産にするしないは旦那の気持ちひとつなわけだし。
    買ってきてくれる自分の好物に使ってくれてるのかもしれないし。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/28(日) 20:15:24 

    >>1
    夫が貰った金はわたしの金、
    わたしが貰った金はわたしの金

    ってことですね
    分かりますよ

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/28(日) 20:16:02 

    >>1
    いいんじゃない?私も親や祖母にもらう事あるよ。夫もあるかもしれないけど私には関係ない。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/28(日) 20:16:32 

    >>1
    本気で分からないんだが、何を問いつめるの?
    親からの贈与は個人資産で夫婦のものじゃないし、浪費やパチだって(誉められることじゃないけど)使い道は自由じゃん

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/28(日) 20:19:14 

    >>1
    夫の親から夫へあげてるものなら放置。
    各自の親から個人宛にもらったものはその人のものでしょ。
    義両親が家族で使いなさいと渡していたのに一人でつかってたならば怒るけどさ!

    うちもたまに親が私や子供にくれるけど、家計にはいれないし、夫にも言わないよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/28(日) 20:19:18 

    >>1
    私も親に生前贈与で毎年まとまったお金貰ってるけど、旦那に言ってないから相手の事も何にも言えない(言うつもりもないけど)
    贈与税も自分で払ってるから旦那に迷惑かけてないし

    ただ私個人の通帳見られたら驚くだろうな

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/28(日) 20:21:22 

    >>1
    主はジャイアン??

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/28(日) 20:22:04 

    >>1
    まぁ自分の親だからなぁ
    と思ったけどパチンコは嫌だな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/28(日) 20:22:51 

    >>1
    親も息子も馬鹿なんだよ、共依存。
    ほっときな。

    +2

    -9

  • 125. 匿名 2024/04/28(日) 20:24:50 

    >>1
    逆に主に子供がいて、日々のたしにと我が子のために我が子にお小遣いあげたのに、結婚相手に報告しろ、隠すな、家計にいれろといわれてたらどうおもう?
    旦那の親が旦那のためにあげたなら報告義務なんてないでしょ。
    旦那の親が、夫婦で使ってねと援助していたなら報告義務あるけど。
    主の旦那はどっちなの?

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/28(日) 20:25:17 

    >>1
    生前贈与の一種だから、主がそのお金について言う権利はないよ
    そのお金も主旦那のものだから

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/28(日) 20:27:39 

    >>1
    ブレイキング・バッドの先生みたいのならなきゃいいじゃない?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/28(日) 20:29:03 

    >>1
    うちは元義実家から月に7万援助してもらっていたけど、実は10万で3万着服してたことが発覚した。
    でも7万がありがたくてお好きにどうぞって感じでした。
    こっちが損するわけじゃないから。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/28(日) 20:31:07 

    >>1
    最近祖父母の遺産が入ったけど、夫に何も言ってないわ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/28(日) 20:38:21 

    >>1
    私にしたら主の考えが嫌だわ
    実家細いの?

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/28(日) 20:46:42 

    >>1
    それただのパチンカスじゃん

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/28(日) 20:48:25 

    >>1
    つぎ込み先がパチンコって知ってるから家庭のお金を使わないように配慮してるか税金対策か。妻には関係ないお金だと思う。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/28(日) 21:09:03 

    >>1
    旦那の親子の事なんだからあなたが口出す必要はない

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/28(日) 21:12:40 

    >>1
    貰ってるんじゃなくて借金あるんじゃない?返済が滞ると親に泣きついてるのかもよ?
    男の嘘は氷山の一角だからね。注意して

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2024/04/28(日) 21:20:36 

    >>1
    私も母から貰ってたけど旦那にはいちいち言わないわよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/28(日) 21:24:47 

    >>1
    黙って義両親に援助する方が嫌かな。
    貰う分にはどうでもいい

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/28(日) 21:31:56 

    >>1
    誰に

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/28(日) 21:32:58 

    >>1
    パチンコやってる男なんて別れたら?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/28(日) 21:34:21 

    >>1
    私も母からお小遣いもらいました
    それを夫に言うなんて考えたこともありません

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/28(日) 21:48:32 

    >>1
    既婚子持ちだけど私も親からちょいちょいお小遣いとか贈与税かからない範囲でもらってるけど
    旦那には言わないし、少額のときはたまに貰っちゃった〜ウヒョー!って自慢するけど、うわぁ、いいなぁ!だけだよ。
    旦那が義母たちから何か貰ってても何も思わない
    それぞれの親と子供の関係だし

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/28(日) 23:01:05 

    >>1
    財布が別で生活に影響も出てないのに何がいけないの?
    生活費使い込んでパチンコされるより、ママからもらったおかづかいで済ませてくれてるなら有難いじゃん。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/29(月) 03:23:22 

    >>1
    >>9
    お財布完全に別々だけど…
    親からお金貰ったら旦那に報告してる。
    多分お金の渡し方次第じゃないの?

    我が家は個人というより『あなた達の為に使ってね』ていう意味合いを込めて渡してくれてる気がするから、旦那からも『ありがとうございます』ってお礼を言わせるし、義理親でもお礼をちゃんと言いたいから隠すとかNGな行為かな。

    『あなたが使いなさいね!』とかでこっそり渡してたら何も言う資格ないけど。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/29(月) 03:38:39 

    >>1
    子どもいなくて共働きなら、相手のことを嫌になればすぐ別れられるよね
    夫のそういう性格は変わらないだろうし、許せないなら早く別れた方がいい

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/29(月) 07:14:27 

    >>1
    「財布別」の時点でご主人が親御さんから小遣い貰おうが咎める立場じゃないと思う。

    うちは共財布なので臨時収入があれば夫婦共に自然と報告し合って使い途も話し合って決めてるし

    私は親から遺産がもらえるけどその内容も普通に旦那に伝えてる。

    要は信頼関係があるかないかだけど。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/29(月) 11:09:09 

    >>1
    子供もいないのに義実家が嫁に援助する理由なんてないでしょ。
    でも息子は可愛いから援助してるんだよ。
    財布も別ならなぜ嫁であるあなたにいちいち言わなきゃいけないの?

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/29(月) 11:52:11 

    >>1


    最近旦那が義母からお金(お小遣い)もらってると分かり、は??となった。
    理由があって、今妊娠中なんだけど血液検査でとある性病感染してるとわかりそのせいで赤ちゃんも危ないかもと分かり、旦那と大喧嘩になり。(旦那の風俗が原因だったから)
    で、赤ちゃんも心配だし旦那といたくなくて今私は実家に来てるんだけど、その間旦那は家で1人じゃん?
    だから息子(旦那)が心配だからってお金をあげてるらしい。
    生活費や食費大丈夫か?とか、なんならあんたも実家に来てご飯食べたら?
    このお金で遊んだら〇〇(私)に怒られちゃうから気をつけて使うんだよ、とか言ってたと。
    ↑報告してきた旦那も旦那だが。


    こういう事じゃなければ、旦那がたまにお小遣いもらってようが特に気にならないかな。
    主の場合は旦那の浪費癖とパチンコは気になったが。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/29(月) 14:48:29 

    >>1
    お財布別で生活に不便ないならいいんじゃないの?
    夫が折半分の生活費や老後用の共同貯金滞納してるとか、パチンコはもうしないって約束なのに破った、風俗行った浮気した、健康診断引っかかってるから健康に気を遣った料理にしてるのに買い食い、蒐集癖酷くて物が多すぎるから片付ける約束なのに増やした、とか何か約束破ったならそれについてはまあ怒るのわかるけど親からのお小遣い申告しないことに関しては普通じゃない?しかも財布別なのに

    それとも食うには困ってないけど余裕はなくて旦那だけ娯楽ずるい、私のお金は生活費に消えてるのにって意味かな??それは生活に不便はないって書くと伝わらないと思うけど、どうなんだろ…

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/29(月) 15:28:02 

    >>1
    主はモヤモヤするかもしれんけど、浪費癖がある夫だから現実的には援助があるのは有り難いのではないですか?
    コレが援助が一切無い場合、そっちの方が苦しくないですか?厳しく問い詰めるべきか悩む理由が分かりません。問い詰めるのは浪費癖についてだと思いますが。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/29(月) 15:55:12 

    >>1
    関係ないのに自分の知らないとこで身近な人が楽しんでるのが気に入らない人って結構いるよね
    まぁけど親の金でギャンブルって時点で信頼はなくなるし、その人と子供を作りたいとは思わないね
    自分も好きなように生きたら?結婚したからって家庭だけに集中しないといけないわけじゃないし自分も楽しんでたら人が何してようが気にならなくなるよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/29(月) 18:03:10 

    >>1
    子なし夫婦別財布なら何にも問題ないような

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/29(月) 18:31:23 

    >>1
    家庭のお金に手をつけてないなら報告はいらないかな。
    うちの旦那もたまに貰ってる。私も母から振り込みがあったりするけど、貯金したり欲しかった家具とか買い替えたりしてる。親が子供のために送ってるものだから、配偶者が管理しなくてもいいと思う。

    +2

    -0

関連キーワード