ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/04/28(日) 18:22:56 

    >>1
    23歳で結婚した元友達が新婚から敷地内同居してて凄いなと思った
    ある意味世間知らずな若いゆえにできることだなと

    +499

    -7

  • 214. 匿名 2024/04/28(日) 18:59:00 

    >>30
    私の事かと言うくらい同じだけど、義両親も詮索して来ないし、立地もいい場所だったから将来の事も考えて敷地内にしたよ。
    友達来ようが、盆正月の恒例行事(義実家帰省、泊まり、食事会、旅行)も何も無い、子供達の面倒をお願いもしてない、会えば子供達も一緒に話す感じ。

    +103

    -4

  • 349. 匿名 2024/04/28(日) 19:46:31 

    >>30
    同じ歳で結婚して義母と同居のつもりだったけど無理だった
    若くして判断を間違えたと思ったよ
    義母と結婚するわけじゃないし旦那の方が人生長くいるんだからパートナー選びに後悔はないけど、結婚は当人だけの問題ではないことを身をもって実感した
    もっと早く知りたかった
    学校とかで教えて欲しかったレベル笑

    +100

    -5

  • 450. 匿名 2024/04/28(日) 20:36:50 

    >>30
    もしかしたら義両親もまだ40代でお勤めしている人達かもしれんし、自分達夫婦だけじゃなく義両親も若いから、社会的にポジションが似ている分同居も可能なんだと思われる。

    +59

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/28(日) 20:44:09 

    >>30
    私の母かと思った。
    世間的には幸せな一族だけど、娘たちには「長男とだけは結婚するな、あんたたちは嫌だったら離婚していいんだからね」ってよく言ってた。

    +62

    -3

  • 1108. 匿名 2024/04/29(月) 02:25:45 

    >>30
    人によるよね、親に甘える感覚で
    義母とすんなり打ち解けられたり
    若くて早々と二人位産んじゃえば
    孫共々チヤホヤしてくれたり。
    昔職場の後輩が仕事も家事も頑張らないタイプ
    だったけど、超絶美人で出来ちゃった婚だったからか
    義両親は娘が出来た!って家事から何から全部やってあげてた。

    +36

    -0

  • 1294. 匿名 2024/04/29(月) 04:57:06 

    >>30
    元友達w

    +15

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/29(月) 07:05:31 

    >>30
    地方だけど子供産んでもフルタイムで正社員続けてたい子は多いよ。
    義母や母親が専業主婦や短時間パートだけお迎え&夜ご飯はお願いしてるみたいでちゃっかり賢いと思う。

    親側も、いまどき近く住んで孫の世話させてくれてなんて稼ぎもあるなんていいお嫁さん!みたいな感じで文句言ったらダメよみたいな、お嫁様様状態だよ。

    +5

    -6

  • 1748. 匿名 2024/04/29(月) 10:33:35 

    >>30
    都内だけど立地良い場所だと結構同居率高いよ
    ビルにしてマンション感覚で各階に居住
    家賃分貯蓄に回せるし共働きだと子供の事もお願い出来るし案外それが良いのかも

    +3

    -1

  • 2141. 匿名 2024/04/29(月) 15:22:14 

    >>30
    私全く同じ羽目になるところだったけど、義母が「お嫁さんと仲悪くなりたくない」と反対してくれたのよね。若かったから別にいいやん、同居でと思ったし旦那も義父も一緒に住めばええやん家賃浮くし〜みたいな感じだったけど、今思えばしなくて正解だわとつくづく思う。若いって何も見えてないのよね。
    そして男共の何も考えてなさに呆れる。

    +11

    -1

  • 2391. 匿名 2024/04/29(月) 18:10:07 

    >>30
    本当にそう思う。
    私も若くして結婚して、自営業だから最初から完全同居。
    意地悪義父母ってわけでもないけど、ストレス半端なさ過ぎて自律神経失調症。
    今同じ状況になったら、旦那は選ばず他の人と結婚するな。

    +3

    -0