ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/04/28(日) 13:38:46 

    毒親育ちの彼氏いわく、家族みんなで食卓を囲んでるのを見て凄く違和感だったらしい

    +1234

    -12

  • 50. 匿名 2024/04/28(日) 13:44:43 

    >>4
    あるね

    +127

    -8

  • 71. 匿名 2024/04/28(日) 13:50:34 

    >>4
    そもそも当たり前のようにご飯が用意されてる事に驚く。
    それも、ハンバーグとか唐揚げとか子供が好きな料理が当たり前のように出てくる事にも驚く。

    +331

    -5

  • 75. 匿名 2024/04/28(日) 13:51:34 

    >>4
    囲んではいても、父が思い出し怒りをしたりテレビに悪態をついたり、母が嫌味を言って父が爆発して母はパニックを起こす。というのが日常だったな。
    だからか他人との食事って楽しい場でもすごく疲れる。何事も起こらないようにと緊張するし。
    穏やかに済んだら、みんな大人だなって感謝するよ。

    +337

    -4

  • 135. 匿名 2024/04/28(日) 14:06:50 

    >>4
    わかる
    ドラマの中みたいな家庭だなと思った

    +65

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/28(日) 15:49:07 

    >>4
    夕食は家族全員でがルールで育ったけど毒だよ

    +91

    -2

  • 523. 匿名 2024/04/28(日) 19:00:30 

    >>2
    >>4
    知り合いが同じ事を言ってた。
    (父親→犯罪歴多数、新聞に乗る事件で懲役、殺人や強盗は犯してない
    母親→10代半ばに家出、違法な水商売や風俗勤務で知人父と知り合い、知人を妊娠出産、
    二人目妊娠中に知人父逮捕懲役で離婚生活保護に、
    生活保護中にそーか入信、無職や生活保護受給のそーか信者と次々内縁関係になり、
    昼間から知人や弟を追い出し市営住宅内で行為を致す等、性的にも破綻した生活、
    今もそーか信者で無職のそーか男性と内縁関係継続、
    選挙の度に特定議員に投票しろと連絡が来る。
    弟→中学生の頃にやらかして少年院に、出所後の詳細は知らないらしい)

    自宅にテレビが無くて何故?って聞いたら、テレビを見ても違和感しか無い、
    情報や娯楽はネットで十分って話題からドラマは見ないって話になった。
    笑顔で食卓囲む家族とか謎でしかないし、楽しみ方が解らないって話してた。
    この知人が唯一最後迄見た日本のドラマが家政婦のミタ(松嶋菜々子主演)で、
    あのドラマは違和感無く面白かったそう。

    父親がフザケて冗談言って、子供が突っ込んで笑いが起きる的な、
    根底に愛情や信頼があるから出来る表面的な否定行為が出来る訳で、
    そういった物に全く触れる事が無く大人になった人は、
    和気藹々ホームドラマは違和感しか無いと思う。

    家も複雑な環境だったので家族が笑顔で食事する事が無くて、
    (小学校の頃から家にある食材で私が作って弟と食べる、空腹を紛らわせるだけの炭水化物中心)
    ドラマ見て、これが普通の家庭の親子の日常なんだなって学習した。

    小学校から帰るとお母さんがオヤツとジュースを用意してるなんて有り得なくて、
    洗濯物取り込んで畳んで、お米研いで炊飯器にセットして、
    弟を保育園に迎えに行く日常だった。

    +58

    -11

  • 531. 匿名 2024/04/28(日) 19:09:07 

    >>4
    うちは食事中の会話一切禁止だった
    テレビも禁止だったから食事中はひたすら家族4人で無言で黙々と食べてた
    母が「ドレッシング掛けましょうか?」とか父に話しかけて父に「うるさい!黙れ!」ってキレられて泣いてるのとかも見ててだるかった
    絶対キレられるの分かってるんだから話しかけるなよって
    社会人になって一人暮らししてひとりで食事できるようになって清々した

    +110

    -1

  • 654. 匿名 2024/04/28(日) 20:49:48 

    >>4
    私も手作りご飯を家族で食べるとかってドラマとかアニメの世界だけの話しだと思ってたな

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2024/04/28(日) 21:17:07 

    >>4
    これ

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2024/04/28(日) 22:40:25 

    >>4
    たしかに。
    今思い返せば小学生の頃から、バラバラだったな
    一緒に家族団欒ニコッが無くて
    一生1人で食ってろが似合う家庭だったよ。
    それに慣れてるせいか、高校や会社の昼休みでみんなで食べるって状況が不思議でたまらなくて
    『え、いいの!?』って連呼してたww
    いいとかじゃなくて、そういうものだよって言ってくれたあの日の友達ありがとう

    +52

    -1

  • 1233. 匿名 2024/04/29(月) 08:12:12 

    >>4
    家族揃って食卓を囲むを毒父がマイルールとしていたけど、食事中に暴言暴力ちゃぶ台返しセクハラあったので食事の時間が怖くて味も何も覚えてない。毒母も妹の好物は作るけど私の好物は作ったことがないし何故か私のご飯だけカピカピに固く黄色くなったの出されてたし。私としては家族と食べず一人で部屋で食べた方が幸せだった。

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:24 

    >>4
    親が帰り夜10時過ぎていても、ご飯食べちゃいけなかった
    学校から帰って、18時過ぎてて、そっからお風呂のお湯抜いて掃除して水溜めて、洗濯物取り込んで畳んで、炊飯器洗ってご飯炊いて、お風呂は薪で沸かしてた
    親はだいたいどっか出かけてたりパチンコしてたり
    ご飯先に食べようものなら2,3時間怒鳴られるし、ご飯食べる時は仕事の愚痴か私の悪口かとかだから一緒になんて食べたくなかった
    バラバラが羨ましい

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2024/04/29(月) 10:28:27 

    >>4
    ご飯中に父親が急に怒って机ひっくり返してご飯がなくなることが日常茶飯事だったから学校でゆっくり食べれる時間が貴重だったな。

    +7

    -0

  • 1545. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:02 

    >>4
    逆に私が毒親寄りの家庭なので、彼氏が将来見えない仕事してる事を父も母も認めて応援してるのがすごいなと思う…私は女の氷河期なのに未だ正社員以外カスと言われてるから派遣やってる事隠してる

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2024/04/29(月) 13:10:44 

    >>4
    家族みんなで食卓を囲んだ事ないなー。
    覚えてる限り幼稚園頃からは、母親とは一緒にご飯食べた事もない。
    母親の出すご飯はもいつもバナナと牛乳、ご飯に梅干し、水菜かなんかを茹でた野菜オンリー。

    中学の時初めて友達の家に行ってご飯食べさせてもらった時にテーブルにご飯置いてあって緊張して食べた。

    普通の家庭ってこうなんだとビックリした。

    +3

    -1

  • 1706. 匿名 2024/04/29(月) 21:58:06 

    >>4、私の両親猛毒だから違和感ありありだけど、羨ましがってても仕方ないので、これ以上不幸にならないやうに男にだけは気をつけてる、けど騙された、けど裁判責めにしてやってる、奴とその娘、許さない、大金騙し取った悪い親子、しかし私は図書館で法律書、テレビ📺で弁護士の出てる番組を見てノートを取り、法学部みたいに頑張ってる、永遠に戦ってやる、おもいしれ、成果はあるので、弁護士によると苦しんでるらしいザマー

    +3

    -0

  • 1715. 匿名 2024/04/29(月) 22:44:05 

    >>4
    うちは、家族皆でご飯は食べなきゃいけないルールだった。
    だけど、夫婦喧嘩はしょっちゅうだし楽しくなんかなかった。

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2024/04/30(火) 00:22:47 

    >>4
    彼氏さんの気持ちわかります
    8歳の時に父が亡くなり14歳の時から母が恋人の家に転がり込んでて家事とご飯は全部1人でやってましたー大変でした(/ _ ; )

    +1

    -0