ガールズちゃんねる

子供の英語教室のオススメは?

303コメント2024/05/01(水) 22:16

  • 1. 匿名 2024/04/28(日) 00:56:02 

    年長になる子供がいます。
    将来的なことを考えて早めに英語教室に通わせたいと思っています。
    オススメの教室があれば教えてください。
    オススメの理由も教えていただけると嬉しいです。

    +20

    -32

  • 6. 匿名 2024/04/28(日) 00:57:21 

    >>1
    家庭内でも英語で会話されてはいかがかしら?

    +65

    -9

  • 8. 匿名 2024/04/28(日) 00:57:57 

    >>1
    どんなにいい英語教室に通っても日常的に使ってないと喋れるようにはならない!と息子8年通わせて思った
    ちなみに習ってもなかった次男が2ヶ月の短期留学で長男より喋れるようになって帰ってきて一年くらい後にはもうまったく喋れなくなった

    +183

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/28(日) 01:03:36 

    >>1
    本人が楽しめるならいいけど
    早期教育で英会話教室なんて通う必要ないよ
    小学校でも習うしネットでネイティブ英会話もできるし中学高校と大きくなればメキメキ育つ
    うちはそれで英検準1級取って塾なしで難関国立大に行き、そこの留学生とペラペラしゃべってる

    +25

    -21

  • 21. 匿名 2024/04/28(日) 01:09:52 

    >>1
    英語に親しむのが目的なら先生と相性がいいところならどこでもいいと思う
    バイリンガルに育てたいならインターに通うか家では英語で会話を徹底しないと難しいと思う
    うちの子は帰国子女だけど5歳から現地校に通って学校生活に困らないくらいになるのに1年半かかったよ
    ネイティブレベルになるのには3年くらいかかったかな
    日本にいながらバイリンガルに育てるのは親の財力と気力がかなり必要だと思う

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/28(日) 01:18:49 

    >>1
    本人が必要性を感じない限りどんなに課金しても伸びない。それが語学。

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/28(日) 01:24:40 

    >>1
    ガル民は貧乏低学歴ババアばっかだから、英語教育ってワードにヒステリック起こすよねwww「まずは日本語!」とか言うけど、英語習わせたところで日本語忘れるわけないわバーカって感じw

    +29

    -22

  • 25. 匿名 2024/04/28(日) 01:32:17 

    >>1
    早期の語学教育は必要ないってコメがきっと多数になる

    将来的なこと考えての英語教室は必要ないと私も思う
    もう何人か言ってるけど毎日インプットアウトプットしなければ、週に一回や二回の一時間とかじゃ身に付かない
    発音が良くなるって言う人いるけど世界で話されてる英語はたくさんあって発音は一つじゃない
    本人が目的を持って英語を身につけたいって思ってからで十分
    語学教室に費やすお金を貯めておいてあげて留学の足しにしてあげた方がよっぽど良い

    英語に触れて楽しい時間を過ごす目的なら良いと思う

    +42

    -5

  • 34. 匿名 2024/04/28(日) 01:56:00 

    >>1
    言語は耳だから普段から英語のアニメ流しておけば良いよ。サブなしの。サブがあると情報過多になるから。英語のアニメもけっこうあるから子供の好みで次って進む。そして気に入ったら繰り返し流す。音を覚えさせると同時に子供は不思議とアニメで意味も理解していくよ

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/28(日) 02:46:04 

    >>1
    外国のお友達をつくるのが1番喋れるようになるよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/28(日) 03:07:00 

    >>1
    日本人がいくら頑張ってみてもせいぜい5、6歳の子どもくらいの会話力なんだよね
    英語母国語の子どもたちは小学校入る前に6000語ほどを習得してるらしい
    大学出てTOEICとっても英語母国語の小学生くらいでしかない

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/28(日) 03:41:34 

    >>1
    小6の子供に日本国内だけで英語教育を受けさせて来た者です。  
    幼稚園だけインターに通わせて、小学校は近所の公立。放課後に週2日だけ英語のアフタースクール(一回4時間以上滞在)を続けてきました。海外に留学させた経験はありません。それでもトータル英語の教育費は1000万円以上掛かっていると思います。(長期休みに英語キャンプやサマースクール等に参加もさせてきたため)

    その成果ですが、うちの子供に関してはヒヤリングと発音は習得できていますがスピーキングとライティングはスラスラレベルでは無いです。会話や意思疎通はできますが、なんとか知っている単語を駆使している時や文法を間違えていることもあります。

    同じ教育を受けて来た同級生の中には小3くらいからペラペラで英検準一級に受かった友達もいるので、元々の賢さや家庭でのバックアップなどでもかなり差がついています。(我が家は何のフォローもしてきませんでした)

    ちなみに当の本人は韓国アイドルに夢中でいつか韓国に留学したいようです。ずっと韓国語のYouTubeを見ているのでデュオリンゴというアプリを(1年間で1万円くらい)やらせ始めたところ3ヶ月程度でけっこう身についてビックリしています。英語版は使ったことがないですがデュオリンゴというアプリもちょっぴりお勧めです。

    すいません、早期教育繋がりでこれも書かせてください。英語と同じく右脳教育も2歳から小3まで8年間みっちりやらせましたが、算数と漢字のテスト平気で50点以下を取ってきたりします。自分が好きなものへの集中力と知識は凄いですが(多趣味)、学校のお勉強は中の下くらいです。こちらも一緒に通っていた友達の中には超優秀で受験塾で一番上のクラスにいる子も何人もいるのに。

    稀に我が家のような仕上がりの早期教育の子供もいるということで。。。長々と失礼しました。

    +44

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/28(日) 04:08:13 

    >>1
    年少さんから18歳までECCに通ったけど英語の成績オール3(十段階)だった私です。ご参考までに。

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/28(日) 06:45:39 

    >>1
    英語教室に習いに行かせるより、英語しか話せないお友達作ったほうが話せるようになるよね。
    まぁ、そもそもそういう子が周りにいないし、いたとしても友達になることが高いハードルなんだけど笑

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/28(日) 06:50:50 

    >>1
    将来のことを考えての英語教育はやめときな。

    英語を遊びのひとつとして、楽しく英語のDVD見たり、英語教室で先生と英語を使って楽しく遊ぶとかなら良いと思う◎

    うちの子は英語教育してないけど、姪っ子は英語教室通ってて、英語で工作したりお絵描きしたり、歌ったり踊ったりしてて楽しいって言ってたよ!

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/28(日) 06:55:36 

    >>1
    週1で英会話とか行かせても意味ないよ。マジで。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/28(日) 08:49:21 

    >>1
    週1程度のとこならやってもやらなくても変わらない

    自分もそうでした

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/28(日) 09:06:29 

    >>1
    2歳から幼稚園入園するまでしまじろうの英語(通信)。
    幼稚園はネイティブによる英語授業があった。入園と同時にしまじろうをやめて個人でやってるネイティブの英会話教室通い、園時代はジュニア英検受験。
    文字が早く上手に書けるようになった年長後半から公文の英語に切り替え、受験塾が忙しくなる高学年まで続けた。

    子供は中学受験して私立。帰国子女とか入学時点で英検1級とか準1級とか持ってて、入試も英語+算数・国語(4科2科と違う内容)で英語の成績はずば抜けてた。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/28(日) 10:40:21 

    >>1

    音声とかなら、ユーチューブやCDかけて自宅で耳慣らせばって思うけど、学力、で考えてるなら公文かな

    うちの子は小5の途中から丸一年通わせて中3レベル相当まで行ったけど(その後は難しすぎて、公文のやり方が良いかもよくわからないから辞めた)、その貯めで、とりあえず中1英語の間はノー勉で「5」は取れてる

    でも中2からは無理だと思う

    今の英語めちゃくちゃ難しいから


    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/28(日) 11:59:53 

    >>1
    主の住まいがわからないからなんとも

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/28(日) 12:04:53 

    >>1
    医師で帰国子女の彼、
    私の前では英語話さないよ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/28(日) 12:06:46 

    >>1
    子の学力は
    親の遺伝
    親の経済力

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/28(日) 14:44:14 

    >>1
    正直言って週1の英語教室くらいじゃスキル上がらないよ
    ただ英語に触れ合う経験を少しするだけ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/28(日) 15:30:39 

    >>1
    英語の学童に通わせたら?
    英語プリスクール、保育園、インター、幼稚園とか色々見に行ったけど、学童が一番安かったよ。
    おうち英語やりつつ、小学校上がってから英語学童がコスパとしては良さそうだった。
    英語好きなお友達が集まるし。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/04/28(日) 17:01:07 

    >>1
    たまにゲーム感覚でやってるけど、成果は不明。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/30(火) 00:16:53 

    >>1
    将来的な事を考えて、は親のエゴです。
    実体験だけど、高校まで日本の公立、その後海外の大学に留学しても充分間に合うよ
    で、いま外資系IT企業で働いてる
    幼児英語教育ほど意味ないものない

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/04/30(火) 00:17:59 

    >>1
    自分ができないから子供にやらせたいパターン?
    幼児英語教育、意味ないよ

    +0

    -0

関連キーワード