ガールズちゃんねる
  • 494. 匿名 2024/04/27(土) 22:37:14 

    >>4
    てかこの車両が必要になる日本って何なんだ?
    日本人って寛容な民族じゃなかったけ?

    戦前戦後とかってやっぱり子供に冷たかったんかな?
    叱らない親も増えているし
    昔と今の教育って何か違うのかな

    +0

    -2

  • 506. 匿名 2024/04/27(土) 23:04:01 

    >>494
    別に悲観することではなく住み分けじゃない?

    教育の違いだと
    昔は(大人から見て)悪いことしたら痛い思いさせてでも教え込む、だったと思う
    例えば、ソファでジャンプするの何度注意しても止めない→「止めなさいって言ったでしょ!何度言ったらわかるの!」(頭バチン!)
    ただ一時的に止めたとしても根本解決にはなってない、近年は体罰は子供の人格形成に悪影響があるってことで禁止されてるから
    「ソファは座るところ、ジャンプはダメ、ジャンプするならマットでしましょう(代替案提示)」のような教育法になってる
    この電車の場合でも、通常車両では騒いではダメ、子連れ車両なら多少煩くしてもOK(代替案提示)ってことだと思う

    これは子供の教育に限ったことではなくて、大人の世界でも同じような風潮
    「ブラックな企業で働いて病むくらいなら辞めていい、別な場所を探しましょう、不要な我慢はしなくていい」
    それが教育の場にも反映されてるのが実情だと思う

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/28(日) 00:24:46 

    >>494
    はあ?何言ってんの?日本人の民度の低さ舐めたらあかんぜよw

    +0

    -0