ガールズちゃんねる
  • 355. 匿名 2024/04/27(土) 13:03:12 

    >>28
    お子さん持ちの方に聞きたい!
    自分に子供がいると他の暴れる子や泣き喚く子の声とかも全く気にならないのですか?
    それともお互い様と思い耐えているんでしょうか?

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2024/04/27(土) 13:06:15 

    >>355
    気になるけどお母さん大変なんだなって思うよ。
    騒いでてもほったらかしなのはどうかと思うけど

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/27(土) 13:14:08 

    >>355
    普段の生活でその手の音に慣れた
    というのが一番近い感覚

    +11

    -2

  • 359. 匿名 2024/04/27(土) 13:14:09 

    >>355
    大騒ぎで走り回るよその子と何時間も1車両に閉じ込められる無法地帯と思うと子連れでも怖いかも。

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2024/04/27(土) 14:34:56 

    >>355
    親がいかにもな感じは嫌だけど、、子供にもいろんな性格の子がいるからね。お互いお疲れ様です、、と思える。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/27(土) 15:06:30 

    >>355
    ガルちゃんで見たのは、自分の子供しかかわいくない!ってやつ。うるさくても自分の子供ならいいけど他人の子供はただうるさいだけ!とか。多分子連れ同士でも、うるさくしたら苦情来るんじゃない?

    +6

    -3

  • 402. 匿名 2024/04/27(土) 15:58:19 

    >>355
    自分の子供の声が一番大きく不快に感じるので、他人の子どもはあまり気にならないかな?
    治安良い地域だからか酷く泣き喚く子どもや怒鳴る親は滅多に見ないけど、たまにショッピングセンターとかで会うと本当お疲れ様です…と心の中で思ってる。

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2024/04/27(土) 21:04:21 

    >>355
    親が放置してる場合は気になる
    親が対応してるけどどうにもならない状態の時は、子供に「どうしたん?話聞こか?」って声掛けたくなる心境
    もう少しおばちゃんになったら声掛けるかも

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/27(土) 23:21:03 

    >>355

    もう大変ですね、、、
    としか思わない

    +2

    -0