ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/04/27(土) 00:44:05 

    >>1
    子供が騒いで怒られたらどうしよう…
    そういうとこだぞ!

    子供が騒いで他人に迷惑掛けたらどうしようでしょうが。

    +857

    -142

  • 53. 匿名 2024/04/27(土) 01:06:37 

    >>1
    >>3
    私はうるさい子供にはどんどん怒る様にしてる
    「人多いー!邪魔ー!」って叫んでる子供には「アンタらも邪魔なんやでー?」って言ったらピタッと静かになるよ、親も申し訳なさそうに謝るし。

    +61

    -49

  • 60. 匿名 2024/04/27(土) 01:16:38 

    >>1
    大人でもうるさい人達ほんと迷惑だから
    一両に固めてほしい

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/27(土) 01:47:05 

    >>1
    「公共の場」で家と同じレベルで子をあやす親を取り締まって欲しい

    +29

    -5

  • 90. 匿名 2024/04/27(土) 02:43:50 

    >>1
    でも、度を超えたやばい親子の場合は、他のまともな親子が迷惑するだろうなと思う。
    結局普段嫌がられてる子連れって、親がちゃんと注意しないとか子供なんだから仕方ないでしょ!的な逆ギレする人たちだけに限ったことだし

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/27(土) 03:50:52 

    >>1
    新幹線の車内で騒ぐ子供対策としては刺青アームカバーとサングラスを装備※して「うるせぇんだよ!!」と怒鳴りながら子供の頭を手の平で叩いとけ

    ※叩かれた子供の親を萎縮させるため
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...

    +9

    -11

  • 119. 匿名 2024/04/27(土) 05:57:30 

    >>1
    相乗効果でテンションぶちあがったキッズが別車両にまで溢れ出して来ないかが心配w

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2024/04/27(土) 06:10:48 

    >>1
    この席を取れずに仕方なく一般席で子連れ旅行する人への視線はより厳しくなりそう。
    子連れ席あるのになんでいるんだよって感じで迷惑かける前からいるだけで悪、みたいな。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/27(土) 07:10:48 

    >>1
    こっちはね…

    子供が騒いでも叱らない親だったらどうしようって、子連れと同車両だとビクビクしてるわ

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2024/04/27(土) 07:16:43 

    >>1
    めちゃくちゃ良いよ、どっちの立場でも是非ともやり続けて欲しい

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/27(土) 07:21:03 

    >>1
    JR東日本もよろしく頼む!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/27(土) 07:35:54 

    >>1
    周りを気遣った上で多少にぎやかになるのは大目に見て欲しいよね、と考えられる親ならいいけど、ここぞとばかりに騒いでオッケー!騒がなきゃ損!になる親子もいそうだからな〜
    同じ子持ち同士でも理解に苦しむ親子連れっているからこれが新たな火種になる気はする
    タブレットの音出して良しってのはやめて欲しいな
    ここではOKだけど他の電車ではだめとかちゃんと教えられるだろうか
    それにみんなが一斉にタブレットで音出したら?
    電車に乗ったらだめなことの基本は徹底して欲しい

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/27(土) 07:57:34 

    >>1
    お菓子ボロボロ溢してめちゃくちゃ汚くなりそう。

    料金上げて座席の座るところだけでも使い捨てのシート敷かないと靴のまま立たせる親多いぞー

    子供が電車好きだからよく乗るけど、子連れの8割は靴のままシート気にしてないからびっくりする。

    +14

    -2

  • 191. 匿名 2024/04/27(土) 08:05:45 

    >>1
    絶対同じ車両にいる乗客同士の不満とかで炎上しそう(笑)ガル民「うちの子は読書しておとなしい子なのに、隣の席の子がうるさい」「うちの子は勉強してるのに(旅行に行く新幹線の中でも勉強してるアピール)泣き叫んでる子がいて勉強出来なかった」とかね。

    +11

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/27(土) 08:44:42 

    >>1
    いつか、私はよくてもあなたはダメって思考の持ち主が入り込んで阿鼻叫喚になりそう
    争いが生じないように区切りを入れてる中にわざわざ入ってきて文句持論垂れる奴どこにもいるもん

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/27(土) 08:57:58 

    >>1
    女性専用車両も作って欲しい

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/27(土) 10:47:42 

    >>1
    騒いで「怒られたら」の一言要らん
    被害者ヅラしてるじゃん
    こう言う人って根が図々しいんだよな、、
    子どもが騒ぐと周りに迷惑かけるので
    の子育てしてる人には協力したい

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2024/04/27(土) 11:29:48 

    >>1
    子連れ様や妊婦様はこの車両を利用してくれ!
    長期連休の他に土日や春休み、夏休みも対応して欲しい
    武蔵野線は特に

    +4

    -6

  • 309. 匿名 2024/04/27(土) 11:37:38 

    >>1
    他社も続いて欲しい取り組み

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/27(土) 12:03:11 

    >>1
    GWだけでなく一日数本でいいから作ってほしいな〜。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/27(土) 12:16:53 

    >>1
    これが本当のお互い様!
    私はEXwork車両に乗るので棲み分けできて良すぎる!

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/27(土) 13:33:51 

    >>1
    いいね
    これ飛行機も出して欲しいなぁ。
    お子様連れ便。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/27(土) 15:02:00 

    >>1
    これはいいね。こちらもうるさいなとか煩わしさを回避できるのはありがたい。旅行だけじゃなく出張で疲れきった身体にキーキー奇声あげてる子供は残業よりツラいからね。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2024/04/27(土) 15:43:51 

    >>1
    >「子どもが騒いで怒られたらどうしよう…」

    「周りに迷惑をかけないようにするにはどうしたら…」じゃなく
    「怒られたらどうしよう」と言う時点で、親の人間性がお察しだわ

    +1

    -4

  • 418. 匿名 2024/04/27(土) 18:25:24 

    >>1
    面白すぎ
    ど迫力の親の罵声と子どもたちの泣き声と笑い声で映画史に残るリアルスリルアクションって感じ。
    カオスだね〜

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/27(土) 19:58:48 

    >>1
    女性専用車ができて安心してる男の気持ちがわかった気がするわ
    邪魔者がいなくなるってこんなに気分が良いものなんだね

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2024/04/27(土) 20:40:45 

    >>1
    「うちの子寝てるんだから静かにしてよ!」とか言う親がいそう。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/27(土) 21:09:23 

    >>1
    タブレットで音を出して見てもいいというのはどうなんだろう
    車内での躾にはならないと思うけど
    他のシーンでも、音出して見たいーなんで駄目なのー?とはならないのかな

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/28(日) 00:23:04 

    >>1
    子連れ車両の弱点、ベビーカーの持ち込み多数で置き場所がなくなること。
    特大荷物スペースつき席は最前後席のみ、それ以外だと頭上の荷物棚を案内されるけど幅とるからすぐいっぱいになる。

    +0

    -0