ガールズちゃんねる
  • 50. 匿名 2024/04/26(金) 17:58:30 

    >>11
    どういう会話したかだよ。
    「友達と一緒に遊べて嬉しかった」って子供が言うと親は「嬉しかったじゃなくて楽しかっただよ」と言葉の内容、意味を訂正する。そうすると正しい意味を知って使うようになるから思考力高まるんだよ

    +19

    -50

  • 120. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:57 

    >>50
    この例文、SNSでみたし、嬉しい意味を調べ直して思ったことは、「嬉しかった」でも間違いではないな。って思ったんだけど。友達と遊べたことはいいことだから。

    +52

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/27(土) 09:34:19 

    >>50

    >「友達と一緒に遊べて嬉しかった」って子供が言うと親は「嬉しかったじゃなくて楽しかっただよ」と言葉の内容、意味を訂正する。

    と言ってたら、子どもは自分から話さなくなるから、

    「楽しかったんだ、良かったね。」みたいに正しい用語に差し替えて返事して(絶対訂正しない)、その後、「何して遊んだの?何が一番楽しかった?」みたいに、語感を形成しながら、会話を広げられるように話を続ける、というのが正解かな この場合は

    +18

    -0