ガールズちゃんねる
  • 33. 匿名 2024/04/26(金) 17:50:32 

    幼児で言語理解が高い子は環境(保護者)による要因が大きいと心理士さんが言ってた。

    +71

    -6

  • 167. 匿名 2024/04/26(金) 20:38:28 

    >>33
    療育通ってる上の子は言語理解はとても高いのにコミュニケーション能力が低い。やっぱりバランスが取れてるほうがいいよね

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/26(金) 21:05:56 

    >>33
    私は姉2人と歳が離れてたから、子供の頃はとても賢い子に見られてたし、国語の能力に優れてて当然ながら語彙も豊富だった
    周りの子供と会話が成り立たなくてイライラしたこともあった
    遊び方も違うし
    相手が知らない言葉を使ったら逆にそれを揶揄われたりして不快だった
    地頭は良く無いのでそのうち学力は追い抜かれたけど
    あと浮いてた
    これも地頭のせいかな
    上手く立ち回る能力に欠けてた

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/26(金) 21:59:02 

    >>33
    これすごく共感します。
    私の周りで、産まれてからずっとYouTubeばかり見せて育てられてきた子が3人いるんだけど、全員言葉が出るのが遅くて療育通ってたし、発達障害の兆候が見られた。
    YouTube見せっぱなしはやっぱり良くないと思った。

    +35

    -0