ガールズちゃんねる

正直貰っても嬉しくないもの

1577コメント2024/05/10(金) 03:33

  • 154. 匿名 2024/04/26(金) 14:09:22 

    >>15
    本当これ
    お返しどうしようとか色々考えてしまうからプレゼント全般いらない
    欲しいものは自分で買うし買えないものなら要らない

    +155

    -4

  • 199. 匿名 2024/04/26(金) 14:25:56 

    >>15
    プレゼント大嫌い
    粗品も嫌い。

    家の物を減らしたいのにいらん。
    お返ししたほうがいいのか、
    すると怒る人もいる。
    リアクションとって
    うれしーい、ありがとうって言わなければならない。
    食べ物だと後日おいしかったーも
    言わなければならない。
    自分のプレゼント選びのセンスをひけらかしたいだけの人もいる。

    +88

    -17

  • 207. 匿名 2024/04/26(金) 14:30:09 

    >>15
    わかる
    特に職場関係
    お土産はもちろん、産休育休病休異動の挨拶やお詫びのお菓子とかもいらない
    本当にいらないと思ってるのもそうなんだけど、これやる人がいることで他の人もやらなきゃいけなくなるのが嫌なんだよね

    +113

    -3

  • 211. 匿名 2024/04/26(金) 14:30:40 

    >>15
    プレゼントて感謝の気持ちを伝えたいからとかお祝いしたいからっていう気持ちを貰うもん

    物自体よりその気持ちが嬉しい、とかないの?

    心貧しい人多いよね

    +48

    -23

  • 410. 匿名 2024/04/26(金) 18:43:14 

    >>15
    少なからず

    見返り求めていますよね?

    +7

    -1

  • 685. 匿名 2024/04/26(金) 22:34:21 

    >>15
    そうか〜。私は貰えると嬉しいんだよね。私みたいに嬉しい人もいるから難しいよね。
    お返しするのも嫌いじゃない。

    嬉しくないのは子供のお下がり。お金あるし新品で好みの物買えるからほっんとにいらない。

    +12

    -4

  • 757. 匿名 2024/04/26(金) 23:11:28 

    >>15
    ほんとそう
    田舎に移り住んでますます思っている
    何が半返しだって

    +7

    -1

  • 940. 匿名 2024/04/27(土) 01:03:05 

    >>15
    お返ししなきゃいけないプレッシャーが嫌だから私もいらない

    +15

    -1

  • 1161. 匿名 2024/04/27(土) 09:01:15 

    >>15
    そういう方はステッカーみたいなもので目印をつけてくれると有り難い。

    何かもらえるのを期待している方もいるから。
    『感謝できない人なの?大事に思ってくれてないの?』って思われるのもしんどいのです。

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2024/04/27(土) 12:31:22 

    >>15
    私は食べ物は嬉しい。消えるものなら嬉しいな

    +1

    -1

  • 1458. 匿名 2024/04/27(土) 12:43:22 

    >>15
    最低だけど、お返しのこと考えてしまうし、あんま嬉しくはないよね
    もちろん貴重な時間使って、自分のこと少し考えてくれたことは嬉しいのだが

    +0

    -0

関連キーワード