ガールズちゃんねる

音楽の趣味って遺伝するの?

101コメント2024/05/01(水) 12:33

  • 81. 匿名 2024/04/26(金) 11:50:54 

    >>1
    父母は演歌歌謡曲をテレビで見たりラジオやカラオケやらでした

    私は園児の時にはピアノやオルガンの音が好きで子供の教育用みたいなクラシックや楽器の音の入ったレコードを聴いてた
    兄弟の為に買っておいたそうだけど兄弟は興味示さずで私が勝手に聞いてたからよく怒られてたけど
    結局は私しか聴かないし私の物化していた
    小学ではそのレコード本からピックアップして私がほぼ監督みたいな事して劇に使った
    それくらい大好きだった

    低学年でフルハウスやハリウッド映画が好きになってからはマイケルとかから入り洋楽まっしぐらで
    運良く小学生なのに洋楽好きな友達もいたからどんどんハマっていった

    14歳の頃は周りのヤンキー友達に合わせてボーイやビーズや銀蠅聞いてたけど
    やっぱり洋楽が好きでその頃は洋ロック系や洋ポップスにハマって
    男子とCD貸し借りしたりしてた
    その後はクラブで遊ぶようになりダンスミュージックやらいろんな音楽好きになり
    ジャンルの垣根は子供の頃からずっと無いけど今は本当にオールジャンル

    というわけで音楽の傾向が確立したのは14歳よりもっと前の園児〜低学年頃だと思うし
    親の好みとは一致してません

    +2

    -0

関連キーワード