ガールズちゃんねる

子供がいつも一人で帰ってくる

544コメント2024/05/02(木) 00:11

  • 12. 匿名 2024/04/26(金) 09:36:18 

    4月に入学したばっかりでしょ?
    それなのに息子の性格が原因でみんなと帰れないって…
    もう少し様子見てみなよ
    ちょっと焦りすぎじゃない?

    +750

    -24

  • 63. 匿名 2024/04/26(金) 09:46:35 

    >>12
    トピ主にも原因がありそう。
    なんで息子さんが原因だと決めつけてるんだろうか? この一言が気になった。母親がしめつけてる家庭かなと想像したわ、子供を。

    +6

    -70

  • 101. 匿名 2024/04/26(金) 09:55:51 

    >>12
    最初が肝心なのもない?
    ある程度、一緒に帰るいつものメンツが固まってきてるとその中に入りずらくなって入れないままみたいな

    +123

    -7

  • 115. 匿名 2024/04/26(金) 09:58:25 

    >>12
    入学式の翌日から友達いっぱいできてワイワイ帰ってきてくれるのが理想なんだろうね
    行き渋りなど論外

    +8

    -9

  • 176. 匿名 2024/04/26(金) 10:13:05 

    >>12
    息子より母親の方が焦って子供にそれ伝わって、余計本人が辛くなってこじれるパターン。母親がどしっと構えてないとね。

    +66

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/26(金) 10:39:11 

    >>12
    自分のことを振り返ると1人で帰ることも多かったなあ。1人で帰る子、友達と帰る子いろいろ。
    特にいじめられてる訳でもない。
    1人で帰るのって特に寂しさを感じた記憶もないし道に生えてるお花見たりてんとう虫捕まえたり楽しかったよ。
    でも親からすると心配なのもわかるな。
    子供を信じて見守ってみませんか。

    +87

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/26(金) 11:11:55 

    >>12
    でも気持ちわかる

    うちの子は言葉が少し遅いゆえにコミュニケーション能力が低くて、さらに体も小さかったから、ペラペラ喋る子や体の大きい子に押され気味で、幼稚園入園してから気が休まる時がなかった
    人数が少なすぎてクラス替えもないから、子供は確実に成長しているのに最初に出来上がってしまった人間関係がなかなか覆ることがなくて見ていて辛いこともあった
    そのなかでも頑張って、子供なりに楽しんでてえらかった

    小学校に入る時に引っ越して、まったく新しい環境で普通に楽しく生活してる

    +33

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/26(金) 14:31:50 

    >>12
    まぁ入学したばかりだからこそ焦る気持ちもあるよ。
    我が子が初めての小学校って色々わからないこともあったするから余計と心配が大きくなっちゃうんだよ

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/26(金) 16:44:46 

    >>12
    うちの子もゴールデンウィーク明けくらいから徐々に打ち解けて近所に住んでる同級生たちと帰ってくるようになった。
    思えば自分が小学生の時もなかなか話しかけたり出来ない性格で慣れるまで高学年の兄を待って帰るか1人で帰ってた。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/26(金) 19:54:46 

    >>12
    確かにそれもそうなんだけど、主ももしかしたら初めての小学生児かもしれないわけで
    人間やっぱり初めてのことだと心配になるよね
    自分のことならまだしも可愛い我が子のことなら尚更
    でも他コメにもあるように焦らず気にしすぎずで良いよーって意見もらえただけで心の持ちよう違うと思う
    だから主は今回このトピ立てて良かったんだよ
    主もお子さんもがんばれー!

    +33

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/26(金) 22:09:17 

    >>12
    ほんとそれ
    今一緒に帰っている子なんて多分
    入学前から親同士が知り合いとか
    子供同士で社交性が広がるのはこれからだよ
    心配しすぎを出すのも子供はプレッシャーになるかもだから
    焦らずに

    +12

    -0

関連キーワード