ガールズちゃんねる

子どもを平等に愛するって可能なの?

541コメント2024/04/28(日) 21:34

  • 124. 匿名 2024/04/25(木) 06:02:24 

    >>7
    うちは上の子のイヤイヤ期過ぎてから下の子生まれたけどそれでも上の子にイライラしてたな
    多分小さい子の方が可愛いし守ってあげなくちゃというのでそう感じてたんだと思うけど上の子は別に時間取って遊んだりしたな
    上の子と2人ならイライラしなかったからこれはもう本能なんだと思ったわ

    +106

    -57

  • 190. 匿名 2024/04/25(木) 07:41:49 

    >>124
    イヤイヤ期が終わっても、今度は意思表示もハッキリして言うこと聞かないとかもあるしね
    何歳差で産んでもそうなっちゃうと思う。
    仕方のないことだけど、絶対イライラされてるの気づいて傷つくし、別に時間取っても元々の時間からは削られてるわけだし、よっぽど淡白な性格じゃない限り、上の子に生まれたら可哀想でしかないよなぁと思う。

    +54

    -11

  • 227. 匿名 2024/04/25(木) 08:14:02 

    >>124
    わかる、上の子2人になった瞬間イライラしなくなるし可愛がれる余裕が産まれるのに気付く

    全ては余裕の無さかなと思う
    1人から2人に増えてほんっとうに大変だもん…
    大人1人対子供2人は無理よ…
    とは言え子供にとったら一生の傷だよね…

    +50

    -6

  • 331. 匿名 2024/04/25(木) 11:46:32 

    >>124
    本能て…。人間には理性があるのだからもっと努力しなよ。上の子は気がついているよ。いらないのなら他所へやればいいじゃん。

    +42

    -5

  • 336. 匿名 2024/04/25(木) 12:03:47 

    >>124
    本能で片付けられてしまう…

    +29

    -2

  • 445. 匿名 2024/04/25(木) 18:35:06 

    >>124
    うちも上の子4歳で下が生まれたけど、決して下の子のほうが可愛いというわけではなく、危ない、守らなければならないという意識からか、上の子が小さいものを散らかしたり、走って踏みそうになったりというところにイライラして注意してしまいがちでした。下の子が1歳近くなるまでの半年くらいでしたが。

    今は上6歳、下2歳で下の子がイヤイヤ期で大変なので、親も祖父母も上の子の取り合いです汗

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2024/04/25(木) 21:40:49 

    >>124
    凄く分かる。1歳と5歳だけど、生まれる前は上の子を優先しなきゃと思ってたのに現実的にそれができなくて辛い。下の子ヨタヨタして危ないし、変なもの口に入れそうになるし、抱っこ抱っこ言うし、本当余裕ない。上の子が段々この環境に慣れてきてくれて、今ではチームプレーみたいな感じで何とかなってる。たまに下の子が先に寝てくれると、上の子にゆっくり絵本とか読んであげられるからホッとする。

    +4

    -1

関連キーワード