ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/04/25(木) 00:25:45 

    >>8
    国がやるしかないのに放置してるからね
    人口問題は各地域の自己責任みたいな話しじゃないんだよ
    国単位の問題なんだよ

    +467

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/25(木) 01:11:49 

    >>8 田舎にいけば行くほど、法人税を安くすれば企業は分散しそうだし、所得税等も地方を低くすると、東京ばかりに人か集まることもなくなるんじゃと思うわ。

    +185

    -5

  • 125. 匿名 2024/04/25(木) 05:30:25 

    >>8
    ぶっちゃけ余計な税金を使うより東京への転入規制かけた方が解決しやすいでしょ
    人権団体が自由が〜とか怒りそうだけど、そんなこと言ってる場合じゃない
    地方で子育て支援とかやってるけど転出するんだから、金では解決できないと思うわ
    強制力があるものが必要

    +42

    -4

  • 135. 匿名 2024/04/25(木) 05:51:29 

    >>8
    いや国がなんとかしろと責任転嫁する前にガルちゃんではおひとり様が正義のように語られているからね
    補助金いくらつけても産む気がない人は産まないよ

    +13

    -8

  • 197. 匿名 2024/04/25(木) 07:16:49 

    >>22 >>8
    そんな政府の構成員を送りこんで自公維れ共立国社以外の代わりを用意しない他力本願無関心な有権者のせいよね反省

    年金健康保険インフラ維持できなくて苦しむのは己自身だし
    少子化はまずい

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2024/04/25(木) 10:23:15 

    >>8
    国と地方自治体は別の生き物だよ

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/25(木) 12:17:20 

    >>8
    知事って国が国がって言ってるけど、国に丸投げなら知事いらなくない?

    +1

    -9

  • 490. 匿名 2024/04/25(木) 15:48:21 

    >>8
    でも手厚い子育て支援をしてたフィンランドは出生率が1.26まで落ちたんでしょ?
    もう国がどうこうしてどうにかなるとは思わないな

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2024/04/26(金) 00:08:36 

    >>8
    国が何やってもだめだよ。
    あれだけ手厚い北欧ですら日本を下回る勢いなんだから。
    女性が社会進出する世界は必ず出生率が下がる。
    政策でどうしようもない

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2024/04/26(金) 06:13:08 

    >>8
    地方選出の国会議員が都心の一等地に豪邸建てて住んでいて地元に帰るのは選挙の時くらい、ってのをまず率先して是正して手本を示して欲しいよ
    国会をリモートにすればずっと地方に住んでいられる(銀座で飲み会できなくて残念でしたー笑笑)し、国会議事堂も不要になる

    +5

    -0