ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/24(水) 18:29:48 


    “安いバナナ”と“高いバナナ”…何が違う? 味ではない…高い値段の理由
    “安いバナナ”と“高いバナナ”…何が違う? 味ではない…高い値段の理由news.tv-asahi.co.jp

     「高いバナナ」と「安いバナナ」は、何が違うのでしょうか?甘さでも、産地でもない、バナナの値段の秘密を教えてもらいました。


    高いバナナと安いバナナの値段の違いは、「産地の標高の違い」だったのです。一体、どういうことなのでしょうか?

    住谷さん「高地栽培の場合、低地栽培よりも長く栽培する日数がかかるので、その分、コストがかかるというのが(値段が高い)理由」

    ドールでは標高500メートル以上を高地栽培の高いバナナ、標高250メートル以下を低地栽培の安いバナナとしています。

    安いバナナが10カ月ほどで出荷できるのに対し、高いバナナは1年3カ月ほどかかるそうです。

    栽培期間が長いため肥料や人件費などコストもかかり、より値段が高くなるのです。

    ***

    ガル民のみなさんはおいくらぐらいのバナナ買ってますか?
    高いバナナはやはり美味しいのでしょうか

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/24(水) 18:49:10 

    >>1
    富士山ふもとの自動販売機のジュースの値段が高いのと同じ理屈か

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/24(水) 18:57:54 

    >>1
    100円から400円ぐらいまでの買うよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/24(水) 19:08:46 

    >>1
    昔は房が10〜15本で98円だったのにね
    今じゃ3本138円〜298円を買ってる
    安いバナナでも本数には大不満だよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/24(水) 19:28:38 

    >>1
    最近全然見ないけど、台湾バナナ、少し高いけど美味しかった
    食べたいけれど売ってない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/24(水) 19:36:34 

    >>1
    完熟王、少しお高めだけどおいしい
    安いのと味が違う!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/24(水) 20:11:21 

    >>1
    台湾バナナは味、香り共に段違い

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/24(水) 20:33:04 

    >>1
    日本だと難しいけど、木の上で熟したバナナが一番美味しい。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/25(木) 16:38:21 

    >>1
    飲食店の仕事でバナナを使うのですが
    絶対いるわけでもないから
    以前は安いバナナをおいていました
    ただ 傷むのがはやいので
    3倍高いバナナにしたら美味しい上にもちが倍以上長くなってたすかっています
    それからはフルーツは高い物にシフトしています

    +2

    -0

関連キーワード