ガールズちゃんねる
  • 40. 匿名 2024/04/24(水) 17:23:33 

    >>4
    キャラクターがあんまり好きじゃない
    朝倉南とか

    +30

    -10

  • 46. 匿名 2024/04/24(水) 17:26:22 

    >>4
    タッチは漫画しか読んでないんだけど、あの独特の間とか良さってアニメで表現できてたのかなって気になる

    感情とか心理をほぼ口にしないし状況説明もしない、ある意味決め台詞とか荒ぶったり感情的なキャラとかいなくて淡々とした流れのイメージが印象的なんだけど

    そのまま作ったら主役の声優さんあまりセリフないんじゃって思ってた

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/24(水) 17:27:50 

    >>4
    えー?柏葉監督が来てからが本番だよ?

    +14

    -5

  • 54. 匿名 2024/04/24(水) 17:28:30 

    >>4
    世代じゃないけどアラレちゃんよりは面白かった
    作中で古すぎると言ってるギャグは元ネタもわからない

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2024/04/24(水) 17:29:04 

    >>4
    でもねーこれがなかなかみんな見てたよ
    学校でも話題になってたし
    番組内で「みんなの南ちゃん」ってコーナーもあった
    マンガなんて読まないってタイプの家族の1人が
    これは最後まで読んでた

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/24(水) 18:08:39 

    >>4
    アニメは画が下手すぎて作者に失礼だと思ったわ

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/24(水) 18:17:54 

    >>4
    確かに普通
    歌は好き

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/24(水) 18:18:32 

    >>4
    主題歌が無双
    カラオケで全員歌ってた

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2024/04/24(水) 18:50:54 

    >>4
    これは様々な作品が登場した今の評価でしょ?
    当時はすごいドラマ性の漫画だったと思うよ

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2024/04/24(水) 19:02:54 

    >>4
    私はよくできてると思うけどな。
    キャラクターの好き嫌いはあってもね。
    わりと早めに和也を死なせて、達也と南がどう和也の思いをわかった上で乗り越えるか、逃げずにじっくり描いたと思うよ

    +14

    -2

  • 137. 匿名 2024/04/24(水) 20:23:45 

    >>4
    むしろガルちゃんで過小評価なだけ

    ガルちゃんはうる星やつらが過大評価されていて、タッチが過小評価されている気がする
    キャラトピでも同時期のうる星やつらとかは出てくるのに、出てこないし
    浅倉南ばかり言われるけど、セリフの掛け合いと野球試合部分の面白い魅せ方の描写は秀逸なんだけどね
    ガルちゃんでも見てもいないのに、浅倉南のイメージで食らず嫌いしてる人が多そう
    それに昔、夏休みによくやってたアニメの再放送はいつも中途半端に終わってしまうけど、3年の春に柏葉英二郎が代行監督に就任してからが野球部分については本番だよ
    「巨人の星」顔負けのスパルタで、一気に強豪チームへ急成長していく


    タッチ 平均視聴率28.3% 最高視聴率31.9% 1億部
    うる星やつら 平均視聴率20%前後 最高視聴率27.4% 3500万部
    ドラゴンボール(無印) 平均視聴率21.2% 最高視聴率29.4% 2億6000万部


    +11

    -3

  • 145. 匿名 2024/04/24(水) 21:34:22 

    >>4
    才能さえあれば短期間でトップになれる漫画で、それまでのスポーツものの暑苦しさを排除した点が評価されているのかな?

    アニメの出来は正直微妙だけど原作コミックがそこまで動きを要求するものではないからあまり問題にならなかった。北斗の拳やキャプテン翼のアニメは想像よりかなり動いてなかった。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/24(水) 23:31:57 

    >>4
    世代じゃないから分からないけどそれまでの野球マンガってドカベンとか巨人の星とか汗くさい泥まみれの根性系ってイメージだったんじゃない
    それが恋愛ありの爽やか?な感じで、何か飄々とした作風が新しくてウケたんだと思う
    昔の漫画ってスポーツと恋愛の親和性があまり高くなさそうだし

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/25(木) 15:15:28 

    >>4
    面白かったけど、最高に面白かったかと言われると微妙。
    すごく続きが気になるとか毎回必ず見る!というほど夢中にはなれなかった。平均点レベル。

    +0

    -2