ガールズちゃんねる

親が亡くなったその後

173コメント2024/05/05(日) 11:47

  • 160. 匿名 2024/04/25(木) 00:12:35 

    皆さん少し教えてください。
    父親がもう長く持たないと主治医から言われました。
    長くて1週間と。
    本人は苦しいけど普通に話せて意識もしっかりしています。
    死が迫っていることを本人に言うべきか、決めかねています。
    私は伝えるべきだと考えています。父が話したいこととかがあるかもしれないと思うからです。父だったら知りたいのではないかと思うからです。
    でも、母が伝えたくないと言っています。。最後の気力がなくなって、ふっと死んでしまうのが怖いと。その気持ちもわかるし、それを振り切ってまで伝えようとは思っていません。
    皆さんはそのような決断をした事がありますか?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/25(木) 17:33:25 

    >>160
    おつらい時期ですね
    うちはそのあたりはぜんぜん決断できませんでした
    最期の緩和ケア病棟に入る際、本人も説明を受けサインもしたのですが、死ぬまでずっと、もうすぐ退院できるていで会話をしていました
    痛みをとる薬(イコール眠るように死んでいく薬)を打つ決断もできなくて、最後まで会話する方を選んでしまいました 怖くて怖くて、決断とか選択とかじゃなくて、なあなあというか もうなにも立ち向かえなかったです
    最期の一週間はもう気持ち的に会話できなくて、ずっと体をなでてあげてました

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/25(木) 19:46:43 

    >>160
    私は自分の死期が近いと感じていた父の言葉に対して、大丈夫だよ良くなるよと話をそらしていました
    今父の死に向き合わなかった事を後悔しています
    父も家族にきっと言いたいことがあったはずなのに
    聞いてほしいことがあったはずなのに

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/02(木) 23:57:53 

    >>160
    うちも母が末期癌でいつ急変してもおかしくない状況です。
    コロナの関係で面会もできません。母は精神的に強くないので癌である事は言わない事にしました。延命措置もできないほど体力もありません。
    父も癌で他界しましたが、まだ体力があって治療が可能だったのと、嘘に敏感なので隠せないと判断して話しました。

    何を選択しても後悔したと思いますが、本人を思って考えました。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/03(金) 05:56:49 

    >>160
    うちも母が末期癌でいつ急変してもおかしくない状況です。
    コロナの関係で面会もできません。母は精神的に強くないので癌である事は言わない事にしました。延命措置もできないほど体力もありません。
    父も癌で他界しましたが、まだ体力があって治療が可能だったのと、嘘に敏感なので隠せないと判断して話しました。

    何を選択しても後悔したと思いますが、本人を思って考えました。

    +0

    -0

関連キーワード