ガールズちゃんねる
  • 103. 匿名 2024/04/24(水) 15:28:31 

    癖毛を活かしてくださいってお願いしにくい…美容師さんにいやいやあんたの癖毛そんないいもんじゃないから活かしようがないって!みたいに思われそうで

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/27(土) 20:29:04 

    >>103
    そりゃ美容師さんは魔法使いじゃないんだから無理なもんは無理
    ◯◯にしてください、じゃなくて◯◯にしたいんですけど私の髪質でも出来そうですか?とか相談してみたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/28(日) 12:27:57 

    >>103
    言い方じゃないかな。
    「生かして」っていうと確かに…(いやそんなこと思う人が悪いけどね)
    私は「クセ毛なんだけど、パーマとか矯正とかヘアアレンジごまかしとか、もう何十年も戦ってきた、もうしんどい~。どうせまとめるのにシャンプーが大変なロングももう嫌だ~。切りたいけどせっかく手間暇かけて綺麗にしてもらってもどうせ2週間ほどでやっぱり毎朝大変になる。なんとかパーマとか矯正なしで、不器用な私でも手入れが楽でキマる髪型ってどんなんですかね?」って感じで相談した。

    「ふむふむ。『せっかく美容院で頑張ってもすぐに朝が大変に』って、まず最初にどの部分がどういう感じで大変になってきます?」
    って聞いてくれた。
    それがその人の癖のデメリットだから、そこをうまく手懐けることで、癖の短所を長所に変えられると。

    見事にその美容師さんは問題をクリアしてくれて、私の癖の「剛毛なので勢いよく外側にハネ散らかる、ちょっと伸びるとボワっと膨れて、1か月もすると四方八方にハネて手が付けられない」を、「トップにフワッとボリュームが出て前髪が立ち上がる」にしてくれた。
    実は広がる髪ではあるけど量的には少なめで、年々頭頂部が気になってたので、非常にありがたい事だった。

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2024/04/30(火) 19:07:18 

    >>103
    日頃どんなヘアケアするのか、アイロンやコテ使って毎日朝にどれくらい時間かけられるのかとか
    そういう日頃の情報を自分から伝えないとお願いするだけじゃ無理じゃない?

    +1

    -0