ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/24(水) 12:55:15 

    40後半です。年齢的に白髪染めを優先にしたいのでくせ毛を生かしたヘアスタイルに挑戦したいです。今まではヘアアイロンでくせ毛を伸ばしたりしてましたがめんどくさいし腕も肩も凝ってきます。
    くせ毛、天パを生かしたヘアスタイルをした時の周りの反応はどうでしたか?
    鎖骨くらいの長さで面長です。

    +41

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/24(水) 12:56:30 

    >>1
    ベリーショートは?

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/24(水) 12:56:31 

    >>1
    ショートが良さそう

    +30

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/24(水) 12:56:33 

    >>1
    くせ毛の度合いにもよります

    +79

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/24(水) 13:11:45 

    >>1
    いい感じのウェーブだとそりゃくせ毛生かせていいよねって思う
    職場に素敵なウェーブかかってる人いて、聞いたらパーマ全くかけてなくて天然のくせ毛だと言われた
    私は前髪がうねり酷くてワカメ張り付いてるみたいになるし、後ろの毛先もピョンピョン広がってボサボサになるタイプだから全く生かせない

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/24(水) 13:13:28 

    >>1
    私も同じようなクセ毛なんですが、思い切ってベリーショートにしてみたら思いの外似合ってるのと、今までクセ毛を何とかしようと朝からイライラしていたんですが、ベリーショートにしてからイライラが無くなり平和になりました。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/24(水) 13:17:50 

    >>1
    全体的にゆるめのうねりがある癖毛だけどうねりが左右非対称なのが気になってて
    上から細かいパーマをかけてごまかそうとしたことあるよ
    元からある癖→湿気でおさまる(髪質の問題)
    パーマ→湿気で元気になる
    っていう真逆の要素をぶちこんじゃったせいで梅雨時は爆発したみたいなものすごい髪型になった
    癖って弱めの人じゃなきゃ生かせないのかも…と思った

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/24(水) 13:44:28 

    >>1
    私もかなりくせ毛だけどマッシュショートにしたら落ち着いてる。肩にかかる長さが1番ダメ。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/24(水) 14:07:32 

    >>1
    NHKの朝イチ?見ればよかったのに
    くせ毛いかしてたよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/24(水) 14:07:33 

    >>1
    同じ世代です。私は長年縮毛矯正してセミロングでしたが、ある日更年期もありイライラしてスポーツ刈りにしてくださいって美容師さんに頼んだ。そしたら後ろは刈り上げて、前だけ長めに切ってくれた。前はワックスつけて上からケープのハードを吹き付けて固めてます。
    夫や友人からはオシャレになった垢抜けたと好評。意外と和服もキマります。子どもからは微妙。女性らしいほうがいいのでしょうね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/24(水) 14:26:32 

    >>1
    私はくせ毛ですが、浜辺美波くらいのショートが楽です
    肩につくまで長くなると、あちこちにハネて広がってイライラして結ぶしかなくなります(笑)

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/24(水) 14:30:05 

    >>1
    天パを活かしたスタイルにできる天パと、できない天パがあるよね…
    ある程度の束の髪がまとめて同じ方向に曲がってるなら、それを活かしたスタイルにしやすいけど、全部が全部あっちこっち向いているタイプは活かしようがない

    私は後者なので、天パのままではヘアスタイルが成立せず、縮毛矯正に頼っている

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/24(水) 15:06:15 

    >>1
    私はミディアムボブ位の長さでレイヤー入れてもらって癖毛にワックスとかで動きつけてる。外ハネしたり内巻きしたりその日の気分で髪型弄ってるよー

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/24(水) 16:59:06 

    >>1
    癖毛を活かすスタイル、スタイリングに慣れたら楽ですよー。私はストレートより天パの方が周りから好評です。ちなみにショートヘアです。
    元の髪質はチリチリ、スタイリングしたらクルクルになります。ちゃんと正しいやり方をスタイリングをすれば活かせない癖毛は無いですよ。
    面長さんならストレートよりカールの方が似合うんじゃないかな

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/24(水) 18:18:08 

    >>1
    全く同じ状況です!
    長さも同じくらい
    何十年と縮毛矯正してましたが染める方を優先したいのでやめました
    完全に自分好みのカールにはなりませんが、ドライカットしてくれるところを探して白髪染めもやめてカラーリングでカールの立体感が出せないか相談をしてみる予定です
    くせ毛だとどうしても髪の断面が平らでないのでツヤ感が出辛いのが悩みです

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/24(水) 18:42:43 

    >>1
    ポニテからアレンジしたり、巻き上げて留めてるよ。
    時々下ろしたら褒められる

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/25(木) 09:35:00 

    >>1
    わたしも鎖骨くらいの長さで面長です!
    高校時代は縮毛矯正、それから毎日ヘアアイロンで伸ばす日々
    ちょうど今日、急にめんどくさくなって天パのまま出かけてます
    なんかもう、毎日これでもいいかな?と思えてきました笑

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/28(日) 20:58:26 

    >>1
    一度、強めのカールをかけてみるのはどうですか?

    「美容室でパーマをかけたカーリーヘアの人」という印象を作れば、その後は自分のクセ毛が勝っても悪目立ちしないと思います。

    +1

    -0