ガールズちゃんねる
  • 241. 匿名 2024/04/24(水) 07:05:24 

    >>1

    私のお父さんすごく温厚で強い人なんだけど、
    遠方のおばあちゃんが認知症になってたときに介護の人頼んでたけど、夜中に毎日お父さんの携帯に「通帳がない!」とかで電話してくるようになって、
    最初お父さんもうんうん、あそこにあるんとちゃうかなー?っていつも教えてあげてたけど、仕事しながら夜中の電話で睡眠不足が続いて「うるさい!はよ寝ろ!」っておばあちゃんに電話で怒鳴り散らすようになっちゃって。そんな言動するような人じゃないのに。

    それで自分を責めて、こんな風に言っちゃう自分がいやだ、って悩んでた。

    +32

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/24(水) 08:27:25 

    >>241
    まさに私だ。毎晩同居の親に財布だの通帳だの探させられて寝不足でイライラしたよ。しまいにはあんたが盗んだ!って怒り散らされて修羅場よ。

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/24(水) 08:30:43 

    >>241
    こちらに心の余裕がある時は病気だと思って優しく出来るのよね
    でもイライラしている時にされたらたまったもんじゃない
    私もつい感情的になって怒鳴って反省するを繰り返しているから自分のメンタルまでやられるわ
    お父様の気持ちわかる

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/24(水) 16:15:54 

    >>241
    身内が介護しない方がいい典型的な例だよね
    認知症の症状により時間関係なく際限なく要求してくる
    もう子供に迷惑かけたくないという、人となりの部分が侵されてしまって、自分の欲求のみで行動するようになってしまうから、プロに任せるのが一番

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/24(水) 16:41:35 

    >>241
    物盗られ症候群だよね。
    これは付き合わされてる側の負担は大きいと思う。

    +7

    -0