ガールズちゃんねる

新しい仕事についていけない

164コメント2024/05/01(水) 10:01

  • 1. 匿名 2024/04/23(火) 12:51:42 

    3月から未経験職種に転職しました。
    長年接客業で初めてのオフィスワークですが内容が理解できないまま進んでいき何がなんだか…そろそろアラフォーなので覚えも悪くなってきています。
    人間関係には恵まれており、嫌な人がいないのが救いですが、少数精鋭らしく一気に色々詰め込まれております。
    内容が理解できないけど、今更聞けないことも多く迷惑をかける前に転職しようか悩むこともあります。
    春から新しい仕事を始めた方、どうですか?

    +129

    -14

  • 8. 匿名 2024/04/23(火) 12:53:36 

    >>1
    よし!じゃあもうズラかろう
    主さんはよく頑張ったよ。

    +15

    -10

  • 24. 匿名 2024/04/23(火) 12:55:30 

    >>1
    まだ3ヶ月ならバンバン聞いたら良いよ!

    +37

    -7

  • 26. 匿名 2024/04/23(火) 12:55:37 

    >>1
    オフィスワーク初めてなら最初は上手くいかなくて当然だと思うよ
    マニュアルしっかり作って、ミスしたところを注意ポイントとしてどんどんマニュアルに組み込んで
    落ち着いてやっていけば半年〜1年もあればだいぶできるようになるよ
    まずは半年やってみよう

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/23(火) 12:55:38 

    >>1
    バンバン聞きなさい
    変な遠慮で辞められる方がよっぽど迷惑だし、そんなんで辞めてたらキリがないでしょ
    未経験の職種に転職するって言わばゼロからのスタートなんだから初めて社会に出た時のような謙虚な気持ちで頑張らないとだめよ

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/23(火) 12:56:05 

    >>1
    私も誰でもできる⭐︎に騙されて知識ないと無理な職場で働いてます
    取引先にはバカにされるし、毎日わからないことばかりだけど適当にやってる
    人でも少ないし勉強してる暇もないから、ああそれですね〜って知ったかぶりすることもあるし
    そういうふうにしかなできないのは会社のせいだから開き直ってる

    +33

    -3

  • 30. 匿名 2024/04/23(火) 12:56:25 

    >>1
    > 今更聞けないことも多く迷惑をかける前に
    まだ1ヶ月ちょっとなら全然聞けるよ!
    聞かない方が迷惑かかるから、不明点をハッキリさせてから一気に聞いた方が周りの人にとっては良いと思う。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/23(火) 12:57:02 

    >>1
    聞けることは期間の浅いうちに聞いた方がいいよ
    ある程度続くと全部知ってる前提でやり取りするようになるから

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/23(火) 12:57:05 

    >>1
    まだ3月に入ったばかりでしょ?
    どんどんわからないことは聞いちゃいなよ
    黙ってるともうわかった前提で仕事振られるよ

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/23(火) 12:57:41 

    >>1
    3月からならまだ始めたばかりでしょ?
    分からないことを分からないままで「聞けなくてぇ」ってやばいミスされるより私はガンガン聞いて欲しいと思う。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/23(火) 12:57:51 

    >>1
    なんでわからないことを聞けないの?
    人間関係に恵まれてるんでしょ
    わからないままならずっとわからないままじゃん

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/23(火) 12:59:34 

    このトピタイと>>1の内容で>>23を書き込む能力で企業か、大丈夫か?

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/23(火) 13:01:20 

    >>1
    今更聞けないなんて言ってないでどんどん聞こう
    むしろ今聞かないでどうすんのよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/23(火) 13:11:27 

    >>42
    ほんまやww
    勘違いしたみたい、ごめん😂

    >>1
    1ヶ月なら尚更バンバン聞かなきゃ!!
    日が過ぎるごとにどんどん聞きづらくなるよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/23(火) 13:20:42 

    >>1
    人間関係がいいオフィスワークは貴重だよ。
    わかんないことは聞いて、それでもわけわかんなかったら、辞めたらいいよ。
    何も聞かずに辞めちゃうのはもったいない気がする。

    私は春から在宅ワークをはじめたよ。完全に1人だから、もうチャットで聞きまくりよ。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/23(火) 13:24:47 

    >>1
    わかったフリしてると教える側はわかってないことを知ることが出来ないからどんどんドツボにハマっていくよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/23(火) 13:29:36 

    >>1
    人間関係に恵まれているのに質問しずらいのでしょうか。
    理解してないまま仕事をされるといつか事故りそうな気がするので早めに確認して不明点を解消したほうがいいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/23(火) 13:31:14 

    >>1
    まだ新人さん。初めから出来る人なんていないし、まだまだ教えてもらえる時期だよ!聞ける時に聞いて、それでもダメだったらその時考えればいいよ。人間関係には恵まれてるみたいだし、まだ答え出す時ではないと思う。とりあえず半年頑張ってみるっていう目標立ててみてはどうですか?このままずっとって思うより、少しずつ目標決めて、その目標まで頑張ったら、その時また考えてみたらいいと思います。そのまま気付いたら何年も働いてるなんて事もあるかもしれない。ちなみに私は畑違いの介護を始めました。最初の数ヶ月は毎日帰っては泣いての地獄でした。その時にある先輩に教えてもらった事が↑です。結局12年介護やってます。資格取得して、今では指導する立場までこれました。向き不向きはあるかもしれませんが、心を病まない程度にもう少しだけ頑張ってみてください。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/23(火) 13:37:25 

    >>1
    『お仕事中にごめんなさい。
    教えてください。◎◎についてなんですが…』

    これを必ず頭につけて、相手が手を止めた時に質問するといいよ
    先輩がやってて、マネしたよ!

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/23(火) 13:42:22 

    >>1
    アラフォーだからって言い訳してるところがだめ!1年生は1年生!
    理解できないまま進んでいき、じゃなくて、理解できるようにちゃんと勇気持って聞いてください!
    聞きやすさは会社にもよるので無理やり聞けとは思いませんが、
    今更でも聞いてください!
    でも「嫌」が勝つならそこは合わないから仕方ないと思いますよ!

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2024/04/23(火) 13:52:48 

    >>1
    仕事で人間関係に恵まれるなんて奇跡に近いんだから辞めたらもったいないよ。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/23(火) 14:05:19 

    >>1
    最初は出来なくても良いけど
    わからないまま先に進むとか同じミスを何度も繰り返すとかは
    仕事内容関係なく人として性格が悪いだけになるので気を付けましょう

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2024/04/23(火) 14:17:59 

    >>1
    人間関係いい職場を辞めたら後悔するよ
    どんどん聞いたらいいじゃん
    まだ新人なんだから

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/23(火) 14:21:54 

    >>1
    人間関係いいのに勿体無い
    最初だから恥を捨てて聞きまくればいい
    ある程度時が経って聞く方がますます聞きにくい

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/23(火) 14:23:28 

    >>1
    人間関係に恵まれてるなんて最高の職場ですね👍
    私も接客業しか経験なくて、田舎だから未経験でオフィスワークは雇ってもらえなくて主さんがとても羨ましいです‪🤣‬
    新しい環境に慣れない仕事で沢山ストレスがあるかもしれないけど、人間関係恵まれてるなら新人の内は遠慮しないでガンガン質問しちゃいましょう!
    接客業はいつでも戻れるけど、オフィスワークは人気職だからすぐ辞めるのは勿体ないですよ〜🥹

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/23(火) 14:55:44 

    >>1
    最初のうちになんでも聞くべき
    あとで間違ってました、実は分かってませんでしたよりいい!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/23(火) 15:13:21 

    >>1
    人間関係には恵まれており、嫌な人がいないのが救いです

    羨ましい!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/23(火) 15:16:38 

    >>1
    え?うちの新人さんかなw
    うちの新人さんも1か月半たって独り立ちしたんだけど、とにかくおっとり系で忙しそうに見えないから皆からどんどん仕事言われて残業してる
    メインの仕事をぶった切って間に入ってもなので手間仕事を手伝ってるんだけど、申し訳なさそうで
    気にしなくていいからね!分からない事が分からないし、忙しいかどうかもどんどんアピールした方がいいよ~
    こっちは遅くてもちゃんと覚えてくれた方がいいから、ボチボチやってほしい

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/23(火) 15:48:38 

    >>1
    1年だろうと5年だろうとわからない事も聞けないプライド高いだけの人見てると悲惨だよ、関係ない人に威張り散らさないとやっていけないんだから。転職しても同じだよ。自分が聞けない事の解決方法を見いだせて無いじゃん。どんどん聞きにくくなってしまう前にウザがられてもバンバン聞くべき。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/23(火) 16:20:33 

    >>1
    何事務なの?
    訳わからなくても意味がわからなくても
    とりあえず手順をメモして自分のマニュアル
    作った方がいいよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/23(火) 17:08:38 

    >>1
    私も主さんと同じ感じで転職したけど、恥を捨てて教えて下さい!って言った方が絶対良い。
    最初は仕事の出来よりも問題を解決する意欲があるかを見られてると思う。

    迷惑かけるかもとかじゃなくて、今迷惑かけた分後で返しますぐらいの気持ちでやった方が良い。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/23(火) 17:37:35 

    >>1
    まだ2ヶ月たってないじゃんwww
    こう言うトピ立てる人って自分の能力に対する理想高すぎじゃない?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/23(火) 18:28:55 

    >>1
    ライバルを決めな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/23(火) 18:41:18 

    >>1
    人間関係が良いなら、最初つらくても慣れたら楽しい可能性あると思います!
    内容わからないのに無責任かな
    私も仕事内容は覚えきれないけど、人間関係は良く長年続けてる仕事があります

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/23(火) 22:59:31 

    >>1
    主さん!私も仕事始めました!先週から!
    同じく私の職場も人間関係は悪くないのですが、仕事内容が複雑で…

    まだもちろん慣れないので、不安な気持ちを抱えながら日々を過ごすのが凄く嫌です〜
    早く慣れちゃいたい
    時がどんどん過ぎないかなー

    +8

    -0

関連キーワード