ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/04/23(火) 12:23:22 

    文化系でも吹奏楽部はお金かかるよ。学校の楽器はあるけど、家で練習したいとかなったら結局マイ楽器買うからね。

    +153

    -3

  • 69. 匿名 2024/04/23(火) 12:27:34 

    >>30
    楽器自腹購入と遠征(海外も)があるところは大変そうだったな

    +29

    -1

  • 198. 匿名 2024/04/23(火) 13:34:12 

    >>30
    私、吹奏楽部だった。学校の楽器を使う人と、自分の楽器を買う人といて、さらには自分で買う楽器にも高いのと安いのとあって…。でも、あまり気にすることもなく、みんな仲良くやってたな。親になってからの方が、我が子には人並み以上にはお金をかけてやりたい、と気にしてしまう。

    +40

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/23(火) 17:45:57 

    >>30
    子供はパーカッションなのでお金はかからなかった
    月の部費とは別に遠征や演奏会に出かける時の交通費や送迎くらいかな
    他のパートの子達は学校の楽器ではやりづらいと自分専用のを買いに行きました

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/23(火) 20:31:03 

    >>30
    中学から始めて、高校は特待で吹奏楽強豪校行ったけど、楽器だけで160万使った。

    +26

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/23(火) 22:12:51 

    >>30
    中古のクラリネット…20万でした😭

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/23(火) 22:21:42 

    >>30
    うち4兄弟で吹奏楽部(楽器は全員バラバラ)だったから楽器代にレッスン代やばかったと思う
    あと普通に塾代も

    さらに脱毛、歯列矯正、美容皮膚科(肌荒れやばかったので)


    +5

    -2