ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/04/23(火) 12:19:12 

    多分ね
    第2の大谷になるんじゃないかと考えるアホ親ばかり

    +43

    -234

  • 10. 匿名 2024/04/23(火) 12:20:10 

    >>2
    そんな言い方しなくても...

    +127

    -4

  • 14. 匿名 2024/04/23(火) 12:20:42 

    >>2
    子どもの好きなことを思いっきりさせてあげたいって親ばかりだよ

    +297

    -7

  • 31. 匿名 2024/04/23(火) 12:23:31 

    >>2
    プロにならなくても運動をする事は良い事だよ
    体力はもちろん精神的にも鍛えられるし
    協調性があるのがスポーツマンの強みかな
    礼儀も鍛えたれる
    自衛隊や警察や消防、営業向き

    +35

    -27

  • 120. 匿名 2024/04/23(火) 12:40:20 

    >>2
    でも今の親って私が子供の頃では考えられないくらい過干渉だよね
    習い事に親もついてきてずっと見学してててビックリだわ
    動画撮ってアドバイスしてる人もいたりして

    +39

    -11

  • 218. 匿名 2024/04/23(火) 14:22:45 

    >>2
    「自分は割と好きな風に野球をやらせてもらえたから」
    って大谷が言ってたなぁ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/23(火) 16:56:19 

    >>2
    みんな大谷君になれるとは思ってないけど
    スポーツに打ち込む事はいいと思う

    +18

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/23(火) 22:58:38 

    >>2
    確かに、せめて沢山かかる金額と同じくらい、何かしらの仕事で給料を貰ってくれたら、出す甲斐はあると思う。

    でも、少なくとも私の周囲は、半端にスポーツに打ち込んだばかりに、進学や就職の対策が疎かになったと、親達が悩んでいる。


    そんな話を病気で独身の私が聞かされる。

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/24(水) 04:27:16 

    >>2
    そんなこと考えてないでしょ
    大谷ってここ数年だし、何十年野球続いてると思ってるの笑

    ただ子供がやりたいからやらせてるんじゃない?

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2024/04/24(水) 08:55:55 

    >>2
    やりたいようにやらせてあげて手間もかければアホ親?
    でも、やりたいことをやらせてあげなければ毒親と呼ばれるわけで

    単純な話、自分たちが好きにやらせてもらった人は、同じようにしてあげたいし
    やらせてもらえなかった人は我が子に同じ思いをさせたくないものだと思うけどな

    +4

    -0