ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/23(火) 10:14:25 

    皆さんの周りには場を乱すような出しゃばりな母親はいませんか?
    意味のない意見の出し合いを求めたり独自のルール変更など。とにかく引っ掻き回すトラブルメーカーがいます。あまり関わりたくないのですが対処法を知りたいです。

    +165

    -33

  • 4. 匿名 2024/04/23(火) 10:15:43 

    引っ張ってくれてありがたいと思う派の私のような人もいると思う
    自分が前に出てやるタイプじゃないから
    >>1は出る杭を叩くタイプ

    +233

    -58

  • 9. 匿名 2024/04/23(火) 10:17:06 

    >>1
    ホントは主が仕切りたいのに邪魔されて拗ねてるの?
    いいじゃん、やってくれる人いるの
    誰も意見言わずなかなか終わらないとかより助かるよ

    +171

    -28

  • 12. 匿名 2024/04/23(火) 10:17:50 

    >>1
    自分がリーダーを引き受けて、その人の意見を無視する。私はリーダーになりたくないからその人に任せてほっとくタイプ。主とその人って似た者同士かも。

    +48

    -6

  • 13. 匿名 2024/04/23(火) 10:18:08 

    >>1
    >意味のない意見の出し合いを求めたり独自のルール変更

    この辺の内容がどういうものかによる

    時間になってもダラダラ待つ子供をみて改善を求めているのか
    時間に間に合わないと先に行ってしまうのを何とかしたいのか

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/23(火) 10:19:07 

    >>1
    主体的に動いてくれるなら、出しゃばってくれていいと思う
    それが、改善や効率化、省力化につながる
    批判だけして、現実的な解決策もださず、人任せだとダメだけど

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/23(火) 10:20:23 

    >>1

    具体的にどういう内容か教えてもらわないと。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/23(火) 10:21:35 

    >>1
    今のうちのPTA会長がそう。
    歴代の役員で徐々に仕事減らして負担減らしてってしてきた活動内容を「○○は許さない!」みたいな感じでどんどんハードル上げていってる。PTAのお知らせプリントが来るたびに震えてる。

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/23(火) 10:21:39 

    >>1
    内容による

    私は、PTAとかどんどん改革して必要なものだけ残してスリム化すればいいと思うから、そういう改革ならむしろ手伝う!って思う。

    せっかくスリム化した内容を、子どもたちのためとか言って復活させるような内容ならオイオイってなる

    でもこれ、立場が逆なら、
    なんで子どもたちのための行事を無くしてしまうの?復活させるのは子どもたちのため、反対するのはなんで?って思いもあるよねきっと。

    というわけで、その人はその人なりの思いがあって動いてるんじゃないの?

    だからこそ「出る杭」って言い方はものすごく嫌い
    やる気ないのに文句ばかりいう人よりは好感持てる。
    もちろん、内容にもよるけど。

    +71

    -4

  • 35. 匿名 2024/04/23(火) 10:24:19 

    >>1
    引っ掻き回すというか、子沢山で親もみきれないのかとにかく遅刻してくる子がいて親が待っててーとか言ってるらしく夏は蚊に刺されまくる、冬はさむいわで子供も朝から苦痛で最悪な親子いた。。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/23(火) 10:25:29 

    >>1
    子ども会や登校班ではいなかったけど、PTAでは、逆に負担を増やしてしまう人は何人かいて参ったよ。そういう人のことかな。

    上手に仕切ってくれたり、簡易化してくれるのはありがたい。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/23(火) 10:27:55 

    >>1
    具体的な事例がわからないと、でしゃばりなのか、率先してくれているのかあんまりよくわからないな…

    意味があるとかないとか、どう感じるかは人によって違うし

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/23(火) 10:28:32 

    >>1
    意見が出ないと終わらないからありがたいと思う反面、めっちゃこわいなと思う
    イベントなど、いつも高学年が中心になってるから低学年の親がやればいいんじゃないですか?って言い方してる人がいて、低学年の親もやっていかないとやり方とかもわからないまま高学年になっちゃうから、参加出来るととこの先も引き継いでいけるよね!ってすかさず別の人がフォローしてた
    言い方って大事だなと思ったわ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/23(火) 10:31:29 

    >>1
    昔もボスママみたいなのはいたらしいけど、今ほどじゃなかっただろうに、なぜ今のママ達はギスギスしてるの?今後の参考にしたいから教えてください。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/23(火) 10:32:18 

    >>1 もしかして放任系ですか?

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/23(火) 10:36:15 

    >>1
    内容がわからないけど本当に意味がないのか話し合う必要があるのかを話し合っても良いとは思うけど
    ただの登校班だしなぁーみたいなのもあるよね
    うちは登校班はないけど自然と近所で集まって登校してる専業の方はよく子供達の様子を見てくれるし何かあれば連絡くれたりするので余程のことがない限りその方たちの意見にはイエスと答えています
    とはいえ変なこと言われたことはない

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/23(火) 10:37:00 

    >>1
    例えば意味のない意見の出し合いを求められた時に、「それ必要ありますか?」って言わない限り対処法などないと思う。それか主さんが先頭きっていくか。でしゃばりがでしゃばれない完璧なプレゼンをする。
    少なくとも何もせず何も言わずの人よりは、見当違いでも意見言える人のほうが、私はすごいと思う。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/23(火) 10:39:27 

    >>1
    まぁ、分かるよ。でしゃばりと意見をまとめてくれる人って違うもんね。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/23(火) 10:50:26 

    >>1
    マイルール作りがち

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/23(火) 10:50:40 

    >>1
    それに悩まされて6年w ああ言う人は本当に話が通じない。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/23(火) 11:42:52 

    >>1
    気にくわないならこんなところで悪くかかないで本人直に意見言えばいいじゃないかな?

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2024/04/23(火) 11:48:32 

    >>1
    主です。ご意見ありがとうございます。
    役員ではないのに皆が賛成し、まとまりかけている案をひっくり返したり、負担がかかるようなことを提案したり、仕事中や深夜にもグループLINEを頻繁に鳴らす母親です。役員の人が進行できないほど仕切っている人になります。
    LINEもハートが多数使われていたり気色が悪いです

    私が仕切りたいわけではありません

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/23(火) 11:48:40 

    >>1
    自分が考えもしなかった意見だった時は、ほ~すごいな!と思うけど、「今更それ言う!?」みたいなときは「仕事増やすなよ…」って思ってる

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/23(火) 18:36:47 

    >>1
    子ども会で、せっかくコロナを機にイベントがなくなったのに復活させようとする人がいる。

    夏休み中の土日のどちらか1日を使ってプールのある施設に行きます、とのこと。
    土日だから保護者のどちらかはお休みでしょ?こんなに早くから案内してるんだから欠席なんて言わせないわよ!って感じ。ツライ。

    +16

    -0

関連キーワード