ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/04/23(火) 10:11:22 

    うち一人娘に愛情注ぎまくって常に寄り添って要求に応え、ときには目を見て叱って、大切に大切にしてたらめっちゃわがままなお子ちゃまになったんだけどwww
    叱っても上目遣いで「ごめんなさい(うるうるな瞳)」で親を思い通りに動かそうとしてくる…どうしたらいいのか悩み中

    +54

    -7

  • 74. 匿名 2024/04/23(火) 10:36:36 

    >>27
    うちの姉もそういう感じで子どもに寄り添いながら育児してる感じですごいな!って思ってたんだけど、下の子が思い通りにならないと泣いたり怒ったりしてすごい。
    上の子はそんなことないから生まれ持った気質とかもあると思う。

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/23(火) 10:47:15 

    >>27
    大丈夫だよα世代その手の子多いから就職して気に食わないことあったらギャン泣きして親に泣きついてくるだろうから会社に乗り込んで娘の代わりに戦ってあげて

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2024/04/23(火) 11:49:06 

    >>27
    うちはそれやってたらめちゃくちゃ甘えん坊になった。

    小さい時は驚くほど心配性で神経質で、周りの子がする集団遊び、水遊び、体操教室でやる簡単な動作を先生と一緒に(先生優しい)とか、ほとんど号泣して出来ないほどだった。母子分離の習い事も無理で、親子一緒にやる下のクラスに入れてもらってた。
    でも根気良く寄り添ってたら徐々に周りに馴染めるようになってきて、小学生の今はむしろ社交的で積極性もあり、天真爛漫な雰囲気になった。安心感を与えるって意味では効果あったように思う。

    でも寄り添い過ぎたのか、考え無しになっちゃった。怖がりだけど慎重でもあるのはこの子の良さだったのに、何だか色々な所で考えが足りず、適当にその場を楽しんでることが多くて心配になる。
    なんかある性質を無くすって、その性質に付随する長所も消すことになるんだなって思った。

    昔は心配しすぎないようにってそればかり考えてたけど、今はよく考えろって毎日言ってる。
    育児って難しいよね。本に書いてある通りにやっても、正解に辿り着いてない気がする。

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/23(火) 21:24:16 

    >>27
    あんまり寄り添いすぎても、社会に出たら寄り添ってくれる人なんかいないからね。
    自立するにはどうしてあげたら後から楽か考えたら1人でがんばらせることも必要かなって思うよね

    +8

    -0