ガールズちゃんねる

高齢出産の子育て

1285コメント2024/05/21(火) 15:24

  • 178. 匿名 2024/04/23(火) 06:55:46 

    >>6
    人生経験多く積んでると深みが出るって、何で?むしろ高齢出産の人って過保護で子どもまともに叱れなくてモンペが多いイメージなんだけど(笑)

    +140

    -166

  • 191. 匿名 2024/04/23(火) 07:33:52 

    >>178
    意外とご高齢の両親のほうがキラキラネームつけがちだったりするよねw

    +47

    -46

  • 255. 匿名 2024/04/23(火) 08:36:22 

    >>178
    深みが出る?
    には同意だけど、過保護とか叱らないってのは年齢関係ないよ
    個々の問題

    +100

    -8

  • 287. 匿名 2024/04/23(火) 08:50:30 

    >>178
    教職に就いててその意見ですか?
    12年教員やって育休中だけど高齢出産でモンペのイメージ全然ない。一概にはいえないけど傾向としては若く産んでシングルで精神疾患で働けない、みたいな人は多めだけど。若くてもしっかりしたお母さんはたくさんいるし高齢もしかり。年齢だけで線引きできないから高齢出産を落としたいだけかな?と思ってしまうけどプラス多いのね…

    +91

    -16

  • 320. 匿名 2024/04/23(火) 09:07:36 

    >>178
    モンペが多いというか、体力が無くなってるから叱る元気も無くなってて、結果的にそう見えてるだけのような気がする。
    可愛くて叱れないのもあるのかもだけど、体力的にも叱る元気がないんだと思う。

    +8

    -21

  • 436. 匿名 2024/04/23(火) 11:22:52 

    >>178
    高齢出産した人のトピで、高齢出産だからって悪いことばかりじゃないよ〜って励ましてるだけのコメントで、若く産んだ人を決して否定してるわけでもないコメントなのに、「高齢出産の人の方がモンペだ!」とか噛み付く意味がわからない。
    歳とってから第一子産んだお母さん周りにいるけど、確かに落ち着いてて肝が座ってて、お子さんも落ち着いて穏やかな子多いよ。もちろん若く産んだママの子でもそういう子いるから、年齢だけじゃないと思うけど。

    +74

    -7

  • 580. 匿名 2024/04/23(火) 14:45:53 

    >>178
    過保護とモンペは年齢に関係ないけど子供が難しい年頃になったとき体力的に精神的にキツイのか向き合うの苦労する人が多い感じするな
    小学生までは体力面が多いからまだ踏ん張れるけど子育て大変なのってそれ以降なのに親が一気に老けて自分がしんどくなっちゃって反抗期や思春期の子供に手が回らなくなってる
    50過ぎて成長期の子供と全力で向き合える人ってほんとにすごいし尊敬する

    +4

    -4

  • 604. 匿名 2024/04/23(火) 15:00:03 

    >>178
    マイナス付いてるけどわかる。
    まあ子との年齢差大きい親ほど孫見てる祖父母の目線になるから、甘くなっちゃうのは仕方ないのかもね。でも過保護な人も実際多いし、あとは逆にネグレクトも高齢親に多いと言われてる。
    若い親の方が子供に必死になれる元気あるから、イライラからの身体的虐待多いんだとか。

    +7

    -21

関連キーワード