ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/22(月) 15:56:22 

    主は4歳と2歳、現在3人目妊娠中の専業主婦です。

    お恥ずかしながら、自分の住んでる地域の子育て支援について全然知らず、今色々とネットで情報をかき集めています。
    全国では児童手当の拡充が今年の10月から始まりますよね?(始まらない可能性も十分にあり得る?)

    主の地域は3人目の保育料(0〜2歳)について上の子の年齢に問わず無償化されるみたいなのですが、それは働いていなくとも無償化なのか働かないといけないのかイマイチよく分かっていません。

    他の方はどれだけ把握されていますか?
    またお住まいの地域の子育て支援どんなものがあるのか教えてください!

    +2

    -16

  • 3. 匿名 2024/04/22(月) 15:57:27 

    >>1
    驚異的なペースで子供作ってるな

    +15

    -18

  • 4. 匿名 2024/04/22(月) 15:58:06 

    >>1
    そんなにピンポイントな疑問なら役所に電話で聞くのがいいよ

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/22(月) 16:00:58 

    >>1
    神奈川、横浜市ですが全然支援がない、という事実を把握してます。
    今まで独身、子供もいなかった時は特に気にならなかったけど、周りが言うように子育てには不向きな場所だなと分かった。
    県外の友達のいろんな支援の話とか聞くとびっくりする。お金に限らず小さな支援内容まで。旦那と引っ越そうかという話まで出てる。

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/22(月) 16:01:01 

    >>1
    物価高騰により給食費何月〜何月分まで無料とか、QUOカード◯円分支給とか色々あるよ。
    広報見たりして把握してる。
    やっぱり一番は市役所に聞くのが手っ取り早いよ

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/22(月) 16:03:47 

    >>1
    5年くらい前だけど妊娠した時に、市の子育て支援課に聞きに行ったよ。
    ネットで市のホームページ見てわかった気になってたけど、実際に聞きに行ったら無償化になるタイミングを勘違いしてたことが判明したし、おかげで生活設計の見直しができたから聞きに行って良かった。

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/22(月) 16:03:48 

    >>1
    うちは2歳児1人だけしかいないから、きょうだいいる人はシステムが複雑だったりして大変そうだなあって思ってる
    2人目、3人目の子育て支援がどうなるとかの情報は全く知らないよ

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/22(月) 16:08:12 

    >>1
    0〜2歳児の保育料無償化だけど働いてないなら対象外じゃない?
    保育園や子ども園でかかる保育料が無償化になるわけだから、そもそも専業主婦で家庭保育なら保育料かかってないよね

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/22(月) 16:09:59 

    >>1
    うちの地域は本当何もない。
    でも同じ県内でも田舎の方は3人目は町から?お祝い金100万もらえる地域もあるよ。
    うちの所はゴミ袋50枚のみ。笑

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/22(月) 16:14:11 

    >>1
    子供すでに2人いて保育園の仕組みをわかってなくて驚きだよ。
    仕事をするのであれば3人目0歳から無料だよ。
    もし幼稚園で年少からはいるのであれば3人とも保育料は無料だよ。(食費とか諸々毎月請求はされるから無料なのは保育料のみ)

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/22(月) 16:24:35 

    >>1
    え、保育園ではないですよね?

    え、働かないの意味がわかりません。
    働かないのに預けるわけ、ないですよね?☺️

    +1

    -3

関連キーワード