ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2024/04/22(月) 12:19:10 

    >>16
    性格悪い人多そう

    +301

    -14

  • 45. 匿名 2024/04/22(月) 12:19:54 

    >>16
    よく聞くよね
    女ばっかりでボスが仕切ってるから
    新入りは馴染めない
    この仕事勧める人ってたぶん経験者じゃないんだと思う

    +458

    -8

  • 149. 匿名 2024/04/22(月) 12:41:32 

    >>16
    11〜14時の募集あったから社員食堂気になってたけど、怖いおばちゃんいそうだよな

    +236

    -5

  • 193. 匿名 2024/04/22(月) 12:55:24 

    >>16
    去年から病院給食をやってて私はなんとか続いてるけど、人には確かに勧めないな。
    時間に常に追われるから動きっぱなしで体きついし、未経験だと覚えること分からないことが多過ぎでパニックだし。
    すぐ辞める人がかなりいるみたい。私も最初は辞めることばっかり考えてた。
    続いたのはひとえに給料が良かったのが大きい。
    あと私の職場もご多分にもれずきつい人だらけだけど、仕事をちゃんと覚えてこなそうとする姿勢を見せてたら認めてくれる人たちだったから頑張れた。
    慣れてきた今はいかに効率よく仕事をこなすか日々考えてやってる。やりがいはある。

    +244

    -4

  • 264. 匿名 2024/04/22(月) 13:21:27 

    >>16
    私も調理やってるけど責任者がやばい
    普通に自分のミスを人に押し付けて頭おかしいのかと思った
    今ひっそり転職活動してるから1番忙しい時期に辞めてやる

    +185

    -2

  • 299. 匿名 2024/04/22(月) 13:33:56 

    >>16
    未経験の新卒栄養士が、厨房責任者やったりするんだよね。

    文句ばかりのベテランパートから、社員を選んで責任者にすればいいのに。

    +114

    -5

  • 323. 匿名 2024/04/22(月) 13:48:33 

    >>16
    見た目よりかなり重労働なんだよね。ケチャップなど調味料キロ単位、調理器具鍋も重いし残飯も水含まれてるからゴミもかなり重たい。足腰やられるよ
    その割に給料時給は最低賃金程度

    +162

    -2

  • 338. 匿名 2024/04/22(月) 14:00:12 

    >>16
    うちの70歳少し前の母が、保育園の調理補助のパート検討してるようなのですがどうなのでしょうか。
    どなたか経験がある方いらっしゃいますか?

    朝4時間ほどの補助業務のようです。

    60代前半にイオンの惣菜部門で調理を3年ほどしていました。

    +59

    -5

  • 344. 匿名 2024/04/22(月) 14:04:34 

    >>16
    PTAで委員長とかするようなママたち数人、楽しくやってたよ
    言いたいことぱっぱっ言えちゃう人なら合ってる場合もある
    保育や看護師とか女の職場はどこもそうかもね

    +79

    -5

  • 502. 匿名 2024/04/22(月) 17:52:24 

    >>16
    子どもが小さい人はキツイかも。相当休みにくいわよ…。あと、馴染みにくいってのもマジ。わたしは初日から馴染むのは無理だと悟ったから、仕事覚えることに全集中してる。人と話さなくても平気なタイプなのに、あまりにも寂しくて辞めたいもんね。。

    +63

    -1

  • 853. 匿名 2024/04/22(月) 22:44:18 

    >>16
    私も新卒で総合病院の給食現場で働いてたけど、定時ってあるようでなかったし、万年人手不足でパートさんも1時間早く出勤とかしてたのにマネージャーが全部出退勤の時間書き換えて残業代出てなかった。

    +14

    -0

  • 860. 匿名 2024/04/22(月) 22:49:29 

    >>16
    私の母、毒親でめちゃくちゃ性格キツいんだけど、20年間やってたわ。
    いま、80手前だけど、まだまだ30キロのお米とか運んでる。

    +39

    -0

  • 903. 匿名 2024/04/22(月) 23:09:30 

    >>16
    私は結構好きだけど人には薦めにくいかな
    重労働だし時間に追われるし覚えることが多い
    エプロンとか手袋何回も種類別に変えたりするし面倒っちゃ面倒
    おばちゃんも陰口多いけどそういう話題はスルーして楽しそうな話だけ混ざって話してれば意外と大丈夫だけど嫌な人は嫌よね

    +30

    -2

  • 954. 匿名 2024/04/22(月) 23:35:11 

    >>16
    親から進められて、手先も器用じゃなく、調理も下手だったけど、しょうがなく栄養士になって、厨房を転々としたけど、ほとんどの職場、気が強い人ばかりで、派閥あるところもあった。
    今は絶対に、食品を作る仕事はしたくない。

    +22

    -0

  • 1032. 匿名 2024/04/23(火) 00:25:38 

    >>16
    私が働いた所は栄養士がとにかく意地悪だったわ

    +10

    -0

  • 1076. 匿名 2024/04/23(火) 00:55:25 

    >>16
    小学校の給食のおばちゃん、残業無しで早く帰れるし、
    夏休み長いけど
    どうなん?

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2024/04/23(火) 02:16:16 

    >>16
    なんで気が強くて意地悪な人が集まるのかな。
    大抵そんな話を聞く

    +16

    -0

  • 1230. 匿名 2024/04/23(火) 06:35:15 

    >>16
    幼馴染みが栄養士で結構転職してる。
    どこに行っても最悪な人がいるみたいで
    今はやっと落ち着いたとこにあたったみたい

    +8

    -0

  • 1501. 匿名 2024/04/23(火) 12:10:26 

    >>16
    私の母の友達が採用されて働き始めてすぐに辞めてた。なにがあったかは今も話してくれないらしいけど、相当だったんだろうな。

    +4

    -1

  • 1588. 匿名 2024/04/23(火) 19:31:32 

    >>16
    女のなれの果てみたいなとこ
    キャリアウーマンなんていないw期待しなければオッケー

    +2

    -1

関連キーワード