ガールズちゃんねる

ペットに嫌われました、、、

165コメント2024/05/22(水) 23:05

  • 1. 匿名 2024/04/22(月) 09:12:37 

    ペットの嫌いな爪切りや毛づくろいなどをしたら、
    ペットに嫌われてしまいました。
    わたしが近寄ると逃げます。
    爪切りや毛づくろいはペットにとって健康面でも大事なことだけど、
    ペットがそれを理解するのは難しいです。
    早く前のような関係に戻りたいです。

    +410

    -9

  • 10. 匿名 2024/04/22(月) 09:14:24 

    >>1
    もう無理です。離婚しましょう😢

    +12

    -42

  • 11. 匿名 2024/04/22(月) 09:14:24 

    >>1
    捨てて新しい子を買いましょう

    +11

    -119

  • 13. 匿名 2024/04/22(月) 09:14:32 

    >>1
    いっぱい話しかけたり撫でたりおやつあげたり、喜ばれることをして挽回するしかない

    +156

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/22(月) 09:14:52 

    >>1
    イグアナ?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/22(月) 09:16:31 

    >>1
    無駄吠えうるさい家庭の犬は誰も叱らないんだろうなと思う

    +48

    -21

  • 21. 匿名 2024/04/22(月) 09:17:03 

    >>1
    嫌われている理由は犬がチラッとスマホを見たら画面がガルちゃんだったからだよ😢

    +3

    -15

  • 24. 匿名 2024/04/22(月) 09:17:13 

    >>1
    うちのファンシーラットは嫌な爪切りされても大人しく耐えてくれるよ。撫でながら声かけして、ラットの身体がプルプルしてきたらそこで中断するようにしてる。終わったらたくさん甘やかしてる。だから嫌われたことはないな。爪切りや健康チェックの保定は大切だから嫌われるとしんどいよね

    +13

    -12

  • 27. 匿名 2024/04/22(月) 09:18:20 

    >>1
    気をそらしながら、
    おやつに気を取られてる間に、毛づくろいするとか
    何かに夢中になってる間にステルスでやる

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/22(月) 09:19:03 

    >>1
    うちも爪切りとかブラッシングは嫌なことだから、一時的には逃げるけど、ほとぼりさめればまた来るよ。

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/22(月) 09:20:59 

    >>1
    うちもこっちかは近寄ると逃げる
    向こうから来たときに撫でたりお尻ポンポンをてあげてるけど、相変わらず私から行くと逃げる

    病院につれてったり目薬されたりするから嫌なんだろうな

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/22(月) 09:22:32 

    >>1
    めっちゃ分かる
    私もさっきトイレシートを引っ張りだしてくちゃくちゃしてたから、コラッと真剣に怒ったら普段私にはしない歯を剥き出してのガルルルしてきたらめちゃくちゃ落ち込んでる…

    +28

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/22(月) 09:23:11 

    >>1
    若い猫かな?年とともに穏やかになっていくよ
    あとは名前呼んでいい子だね!可愛い!と撫で撫でするとうちの猫はそれだけでしっぽ立てて喜びます

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/22(月) 09:23:30 

    >>1
    真面目に話し合ってみ

    病院連れてく時めっちゃ怒ってたけど真面目に体のために必要な事だから行かないといけないって説明してたら不服ながらも大人しくしてたし、
    歯磨きしないといけなくてジェルとかも使うと嫌がるんだけどカリカリ丸呑み派で歯石がたまるからしないといけなくて、私に怒って逃げたり寄ってこなった時、あんたのために必要なのに!ご飯食べられんくなってもいいんか!って逆ギレして部屋に戻ったら追いかけてきてご機嫌とってきたりする

    本当は言葉理解してない?と思う時が結構ある

    +84

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/22(月) 09:23:39 

    >>1

    子育てだってそうだな〜て思った。
    嫌わられる事しないと育てられない。

    我が家の15歳の犬なんてシャンプーだの爪切りだの
    ブラッシングだのさんざん嫌なことやられてきたけど
    変わらずわたしを信頼してくれてるよ。

    …きっと大丈夫…!!(小声)

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/22(月) 09:25:40 

    >>1
    おもちゃやおやつでご機嫌取りをしましょう

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/22(月) 09:25:58 

    >>1
    今回が初めての爪切りなどですか?
    きっとスグ元のようになりますよー
    今回が初めてでなければいつもと同じようにしてみたらいかがですか?他の家族がしているなら参考に聞いてみては?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/22(月) 09:28:55 

    >>1
    うちもそんな事があって3週間位嫌われてたよ
    でも今は仲直りして幸せに暮らしてるから大丈夫!
    ちょっと見守ってあげて下さい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/22(月) 09:33:20 

    >>1
    うちも掃除や爪切りや鳥かごに入れる役目の私は鳥達に避けられてます。
    放鳥すると一目散に旦那の肩に集まり楽しそうにしてます。私ひとりの時に放鳥するとカーテンレールの上でじっとしてます笑
    もう慣れたけどお世話って大変ですよね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/22(月) 09:35:52 

    >>1
    瞬時に爪切りと毛づくろいができるように練習する
    目標は爪切り1秒、毛づくろい2秒で作業を終えられるようになること
    これができるようになるとペットも何があったのか把握できなくなり以前の関係に戻れる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/22(月) 09:37:33 

    >>1
    めちゃくちゃわかる
    毛繕いや爪切りする私よりもオヤツしかあげない夫に懐いてる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/22(月) 09:46:57 

    >>1
    爪切りとか一度に全部やろうとしない方が良いと思う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/22(月) 09:47:00 

    >>1
    何度も何度も理解していただけるまで説明することです。あなたのためなのよと。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/22(月) 09:51:29 

    >>1
    うちはブラッシングは大人しい時に撫でて気持ち良さそうにしたらブラシを撫でるようにあててる
    後、ブラシを変えてみるのも良いです。
    爪切りはうちは寝てる時に少しずつ切ってます。起きてる時は何を試しても無理だったので

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/22(月) 09:56:17 

    >>1
    相手がペットであれ価値観を押し付けてはいけない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/22(月) 10:10:25 

    >>1
    そんな事ある?そんな事で3日くらいは避けられるかもしれんけどそれ過ぎたら元通りじゃない?うちはそう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/22(月) 10:12:50 

    >>1
    爪切り大嫌いなのでご機嫌取りのために終わったらおやつあげてます
    そしていっぱいかわいいね〜って言ってます

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/22(月) 10:23:33 

    >>1
    うちの犬も爪切り嫌いで爪切り後は避けるけど、一回寝て起きたら起きたよ〜ってスリスリしてくる
    寝たら忘れるタイプなのかも笑

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/22(月) 10:24:58 

    >>1
    今は寂しいけど普段通り愛情かけて育てて、嫌なお世話も続けていく。
    そうしたらだんだんペットも分かってくるようになると思うよ。

    うちは犬だけど、
    私が入院する事になって入院前は私にベッタリだったので退院したらすごく喜んでくれるかと思ったら、
    めちゃくちゃ睨まれて、避けられて、代わりに夫と子供にベッタリだった。

    ショックだったけど、犬は犬で、急にいなくなって捨てられたと思ったのかなって想像した。
    何日間かは嫌そうな顔してたけどめげずに声かけして散歩しておやつあげて遊んでたらまたくっついてくれるようになりました。

    時間が解決してくれると思います。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/22(月) 10:30:15 

    >>1
    嫌がっても絶対に大きな声出したり叱ったりせずに、かわいいね 良い子だねと優しく声がけしながら飼い主さんが緊張せずにリラックスして少しずつ爪切りやブラッシングしてあげてください

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/22(月) 10:57:20 

    >>1
    ブラシ変えるといいよ!
    とはいえ、
    同じブラシでも、夫がやるとご機嫌だったりもするけど笑
    たかがブラッシング、されどブラッシング。
    あれは奥が深いよ。
    がんばろー。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/22(月) 11:16:14 

    >>1
    いっぺんにやってない?
    小出しにしてペットにストレス掛けないようにしてあげてねー。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/22(月) 18:37:45 

    >>1
    爪一本切ったらおやつを繰り返す
    犬ならトリマーか獣医さんでやってくれるとこ探すけど猫ちゃん?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/22(月) 19:19:11 

    >>1
    動物病院へ連れて行くようになってから私だけ嫌われた。
    他の家族には寄って行くのに私の声だけは聞こえないし私の姿だけは見えないらしい。
    耳だけがこっち向いている。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/22(月) 19:19:29 

    >>1
    ブラッシングや爪切りは子供時代から4歳になるまでは嫌がってたけど、それを超えたらブラッシングして欲しそうにしてる
    自分で舐めてきれいにするより手早くスッキリするのが分かってきたんだと思う
    爪切りも嫌がりはするけど若い頃よりは落ち着いてる
    年取ったら変わることもあると思う

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/22(月) 20:25:01 

    >>1
    嫌なことした後は褒めるご褒美あげるとかするとか?
    自分は爪切りは慣れない時はタオルでグルグル巻きにしてやってた
    今では仕方なさそうな感じでさせてくれるけど、他の家族がやろうとしたら逃げると思う

    そして怒ったら謝る
    人間の言葉なんてわからないんだから意味ない!と言われようがキチンと謝ったら
    仕方ないなーって許してくれる

    とりあえずおやつやおもちゃで遊んで関係の改善を試してみてはどうだろうか?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/24(水) 15:08:32 

    >>1
    大切にしてるからこそ嫌われる
    何も世話しない家族が好かれてる
    病院連れて行った日なんかもうね…

    +0

    -0

関連キーワード