ガールズちゃんねる

子供用の貯蓄

218コメント2024/05/20(月) 13:17

  • 13. 匿名 2024/04/22(月) 08:18:27 

    中学生と小学生いますが学費全部貯め終わった
    塾代とかは月給から賄う予定
    逆算して貯めたよー

    +72

    -6

  • 29. 匿名 2024/04/22(月) 08:23:12 

    >>13
    どれくらいですか?高校から?大学から?の分?

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/22(月) 08:27:34 

    >>13
    2人で年収いくらなんですか?

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/22(月) 08:31:01 

    >>13
    私も中学生と小学生。
    学資年金は10歳払い済みで、ひとり300万は確保できたけど、それでは大学の費用足りないよね。
    500万にしておけばよかったな…。
    もしくは学資保険ではなく、投資信託にしてれば2倍くらいになったのにと後悔してるよ。
    一体、学費と老後の生活にいくら必要なんだろう。

    +44

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/22(月) 09:29:29 

    >>13
    進路によって学費大きく変わると思いますが、想定の学費ってどう見積もりました?
    医学部や薬学部もOK?
    それとも私立理系+大学院くらいですか?
    国公立で大学まで、とか...
    自宅通いor一人暮らしなどなど...

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/22(月) 09:46:56 

    >>13
    昔だったから学資保険作ったよ
    大学資金400万円
    理系の場合はそれにプラスしないといけないけどね。
    学資保険は契約者の夫が亡くなったら支払い免除される安心を買った感じ。
    今ならNISAにするかも。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/22(月) 09:54:44 

    >>13
    うちは高校生2人だけど、貯め終わった。
    大学、多分ふたりとも私立で文系と理系に行きそうだから、3000万貯めてる。

    今老後資金を貯めてる所。アラフィフだからそんなに時間ない。

    +5

    -5

  • 151. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:29 

    >>13
    子は小学生と幼児。うちも貯め終わった。
    塾代とかは同じく給料から出す予定。
    上の子の学資保険料は小学生までで支払いが終わるからその分は塾代の足しにしようと思ってる。
    下の子は学資は入ってない。
    Jr.ニーサは2人ともやってるけど、昔の学資はそこまで無駄と思わないし、これもある意味リスク分散と捉えてるから解約する気もない。

    +10

    -1

関連キーワード