ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/04/21(日) 17:06:01 

    芸術学部って周りの天才!みたいな人にふれて愕然とすることはあるみたいだよね
    自分と比べてしまって
    勉強みたいに努力どうこうでは埋まらない部分が大きそうだし

    +283

    -3

  • 38. 匿名 2024/04/21(日) 17:31:21 

    >>17
    確かにこの子自体になんのアートの才能があるのかはいまいちピンと来ないね。

    +108

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/21(日) 17:33:33 

    >>17
    芸術や音楽の世界ではあるあるだよね 努力だけでは掴めない才能の世界だから
    素人ばかりの巷の中では上手い、才能ある、って思ってる人が多いけど
    、本当に才能ある人ばかりに絞られた環境の中に入ってから、初めて見る、
    努力しても一生追い付けない、手には入らない天才や才能があることに
    そこでふと現実と将来を考えて方向転換する人々

    +92

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/21(日) 17:45:14 

    >>17
    芸術学部じゃなく建築出たんだけど、設計のアイデアが凄かったり、色使いがキレイだったり、手先が器用で模型作りが速かったり、図面を描くのが速かったり、パソコン操作が速かったり…なんて人達を見て、心が折れそうになったよ

    情熱が凄い人は本当に凄くて、自分ダメだなって悲しくなったり

    +90

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/21(日) 17:53:51 

    >>17
    私、日芸音楽卒だけど、本当に普通の人少なくて、「私、技術もなければ個性もなくて、なんてつまらない人間なんだろう」って思ってた。

    +73

    -3

  • 55. 匿名 2024/04/21(日) 17:53:58 

    >>17
    日芸にそんな天才!みたいな人いないと思うよ…

    +42

    -25

  • 76. 匿名 2024/04/21(日) 21:20:30 

    >>17
    私、だいぶ前の日藝演劇学部卒です。
    いまのカリキュラムはわからないけれど、本当に基礎の演技論とかは、スタイルきめてるひとにはつまらなく感じるかもなって。

    もうすでにお仕事してるひと向けではないかもです。
    大学だから演劇の基礎や学問を学んで研究するところであって、それをしたから演技がうまくなるというのと少し違うところもあります。
    もちろん演技の勉強やいろんな経験もできるし、外注したら1000万かかりそうなすごい装置にたたせてもらえます。
    合う人には楽しい四年間だよ!

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/21(日) 23:21:22 

    >>17
    でも日大でしょ。才能に触れて挫折する程の才能ある人は日大になんか行かないでしょ。

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2024/04/22(月) 10:35:04 

    >>17
    日芸は芸能人でも特別扱いせず単位に厳しいって聞いたことある
    蒼井優さんや他にも名前が通ってる人で
    入ったけど辞めた人多いよね

    +8

    -0

関連キーワード