ガールズちゃんねる
  • 182. 匿名 2024/04/21(日) 16:31:08 

    >>6
    夫がつけたがって反対して避けたよ。
    やっぱり亡くなった子の名前で羽やら空やら見ちゃうとね、簡単につけられなかった

    +212

    -177

  • 198. 匿名 2024/04/21(日) 16:35:04 

    >>6
    私は憂とか嗚とかもなんだかなあと思う

    +478

    -6

  • 300. 匿名 2024/04/21(日) 17:16:50 

    >>6
    蒼空って世代的に蒼井そらがどうしても浮かんでしまう

    +414

    -23

  • 327. 匿名 2024/04/21(日) 17:32:22 

    >>6
    鬱系アニメのタイトルによく入ってる漢字だよね

    +197

    -4

  • 370. 匿名 2024/04/21(日) 17:52:50 

    >>6
    ニュースで不幸な事故や事件で亡くなる男の子の名前に空を連想させる漢字と流れを連想させる漢字がとても多いことが昔から気になってる
    女の子は姫とか、星を連想させる名前が多い

    +210

    -82

  • 438. 匿名 2024/04/21(日) 18:49:21 

    >>6
    私は 汰 もよく使うなぁと思う
    淘汰の汰だし

    +519

    -18

  • 483. 匿名 2024/04/21(日) 19:37:52 

    >>6
    蒼は昔は蒼色(そういろ)って言って草の色として使われてたから、決して悪い意味だけではないと思う

    +253

    -15

  • 487. 匿名 2024/04/21(日) 19:39:01 

    >>6

    とかも

    +213

    -12

  • 502. 匿名 2024/04/21(日) 19:50:18 

    >>6
    「愁」が名前に付いている人を実際に見たことある
    あと検索で「早世(さよ)」さんが実在することを知って衝撃を受けた

    +254

    -2

  • 547. 匿名 2024/04/21(日) 20:29:39 

    >>6
    永遠(とわ)、かなた、天音
    とか、あまりにも壮大、地に足ついてない感じの名前も。

    +181

    -37

  • 624. 匿名 2024/04/21(日) 21:21:58 

    >>6
    うちの曾祖母はすぐに散る花の漢字もやめろと口酸っぱく言ってたわ
    それまで全く気にしたことなかったんだけど次女の名前つける時に候補にあって、それに決定しようってなる寸前でふと思い出して避けたのよ
    迷信とかオカルトとか言われそうだから他人には言ったことないけど、あの時唐突に思い出したのは亡き曾祖母の執念の賜物な気がしてる

    +257

    -23

  • 673. 匿名 2024/04/21(日) 22:05:43 

    >>6
    蒼空で「そら」と読ませているらしいけどその場合小学校低学年時には自分の名前を
    「そ空」と書くわけ?
    「そそら」にしか読めないし、何かと説明いりそう

    +241

    -7

  • 708. 匿名 2024/04/21(日) 22:24:20 

    >>6
    意外と年上のお母さんだったり、真面目に見える人に限って、子供が当て字だったりする。「かわいい名前ですね」としか返せないけど、ぶっちゃけ漢字だけじゃ読めねーよって思う。

    +210

    -7

  • 755. 匿名 2024/04/21(日) 22:54:50 

    >>6
    雲外蒼天

    +7

    -1

  • 848. 匿名 2024/04/22(月) 00:06:15 

    >>6
    憂も
    明るいイメージない

    +58

    -1

  • 851. 匿名 2024/04/22(月) 00:07:24 

    >>6
    蒼天は春の空って意味もあるから、私は春っぽい漢字だなって思うよ

    +7

    -15

  • 975. 匿名 2024/04/22(月) 03:04:51 

    >>6
    空 って空っぽとか穴が開いたとかむなしいって意味。名前につける人多いけど、漢字じたいの由来調べた事ないのかなぁ。

    +66

    -12

  • 1020. 匿名 2024/04/22(月) 06:02:31 

    >>6
    空は「から」とも読むからなんかね…

    +26

    -5

  • 1139. 匿名 2024/04/22(月) 08:55:09 

    >>6
    子どもの同級生に蒼空でそらくんって子がいるわ。

    +2

    -4

  • 1189. 匿名 2024/04/22(月) 09:44:11 

    >>6
    昔は上手く育たなくて亡くなってしまう子が多かったけど、今は医療体制も栄養状態も良いから縁起が悪い名前、とか気にしないんじゃない?
    祖父母世代がそもそも子どもの名づけに口出ししないし、やれ植物やら季節の名前は縁起が悪いだの、空系の漢字は早死にしそうだとか言わないでしょ。
    保育士やってて、みんな一生懸命考えてつけた名前だからうるさいこと言いたくないけど、「そうた」「はな」「そら」「ひなた」「あお」とかほんっとに多いわ。
    ひらがなの名前の子も結構多いけど、ありがたいし、親も聡明。

    +6

    -15

  • 1462. 匿名 2024/04/22(月) 13:54:27 

    >>6
    旦那が自衛隊だから海、空、陸
    で付けた。

    +3

    -3

  • 1558. 匿名 2024/04/22(月) 15:40:14 

    >>6
    摘 とかもね〜

    +3

    -0

関連キーワード