ガールズちゃんねる

親子間の謝罪

53コメント2024/04/22(月) 14:33

  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 16:00:54 

    一緒に住んでいるといろいろある親子間ですが、お互いに非があったときは素直に謝りますか?

    意見の違いや勘違いから険悪な雰囲気になった時、この嫌な時間が早く終わってほしいのでいつも私から「さっきはごめん」と切り出します

    中3の長男は無視、小5の娘は私もごめんね〜って感じの反応です
    旦那からは親からヘコヘコ謝るなと注意されますが、皆さんのお宅ではこんな時どうしていますか?

    +26

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/21(日) 16:02:14 

    >>1
    否があるときに謝る必要はあると思うよ
    親とかじゃなく、人としての姿勢として

    でも雰囲気改善のために謝るのは絶対なし
    そんなのただのごまかしだし、親が舐められる原因でしか無いと思う

    +90

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/21(日) 16:04:22 

    >>1
    こっちが悪いときは早めに謝るよ
    子どもが悪いときは何故怒られているのか?理解させながら最終的にごめんなさいを言わせる

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/21(日) 16:17:42 

    >>1
    自分に非があるなら もちろん謝るけど、そうじゃなきゃ貫くよ。
    じゃなきゃ怒った意味がないもの。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/21(日) 16:22:02 

    >>1
    腹が立っても相手が謝ってきたら、何かしら反応するのが人としての普通の感性だと思う。無視するって、長男は子供っぽくない?社会に出てから生き辛くなるタイプだと思う

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/21(日) 16:49:48 

    >>1
    主の場合、子供のご機嫌取りで謝ってるんでしょ?
    旦那さんの言うように、本当にヘコヘコしててみっともないんだろうね。
    ご機嫌取りで謝ってると舐められるよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/21(日) 17:33:34 

    >>1
    中3ね、結構意地が出てくる年齢よね。
    自分の考えとか意思が未熟だけど確立してくるからね、中々謝らないよね。
    言うべき事言ったら放っとくかな。向こうから喋って来たら、普通に接する。
    意見の違いはそれが価値観だから、人それぞれの考え方があるって理解させる時期よね。勘違いは、どんな関係でも勘違いした方が謝る。言い過ぎた方も謝る。それは言っとかないとね。

    内容と話の道理、筋で判断する。
    筋だけ通して言うべき事言ったら、謝ってこなくても放っとく。自分で悪いと分かってても謝れないのがこの時期や反抗期だし。放っといた方が案外時間経ったら素直になってる。しつこいのは逆効果よね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/21(日) 20:25:52 

    >>1
    うちの親は謝るのが嫌いな人で家族間の喧嘩が大きくなりがちだった。私は子供にも旦那にも悪いと思ったら謝るし子供にもちゃんと人に謝れるように教えてる。

    +3

    -0

関連キーワード