ガールズちゃんねる
  • 69. 匿名 2024/04/21(日) 15:13:12 

    この手のトピだと必ずって言うほどNISAを勧めてくる人がいるけど勧めると自分にも良い事があるの?

    +3

    -32

  • 70. 匿名 2024/04/21(日) 15:14:16 

    >>69
    ただの親切心じゃない?

    +53

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/21(日) 15:17:04 

    >>69
    やってみたいんだけど、国がすすめているというただそれだけの理由で躊躇してる。

    +9

    -30

  • 78. 匿名 2024/04/21(日) 15:18:25 

    >>69
    必ずインデックス投資信者がランダムウォーカーすすめて来るのがウザ過ぎる
    このトピまだ気が付いていないだけで多分また来ると思う

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/21(日) 15:21:55 

    >>69
    NISAは制度だからどうせやるなら非課税になる方が良いとは思うけど

    +48

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/21(日) 15:52:13 

    >>69
    自分が20分代か30分代くらいだったら絶対やってる

    +10

    -4

  • 137. 匿名 2024/04/21(日) 16:18:36 

    >>69
    自分で勉強して出した結論だから、どこかおかしかったらごめんなさい

    NISAは国の制度で、利益に税金がかからない

    国の制度だから安心出来ないと言ってる人たちは「どうせ儲かったら税金をとられるだろう」と危惧している

    今のNISA以外の株取引利益でとられてる税金は約2割、ビットコインとかはもっと

    ↑から考えて、NISAに課税がされるとしても、おそらく2割くらいになると今のところ考えられる

    貯金の利息=利益にも課税はされている

    給料からは、税金と社会保険とあわせて5割以上差っ引かれている(人こよっていろいろだろうけど、ざっくり)

    で、↑の税金や社会保険はまだ上がるらしい、この上がるらしいはNISAに課税がされるかどうかよりも確実性が高い

    政治にも関心を向けなきゃいけない

    ってアホなりに勉強した結果はこうなったんだけど、外れてるかな?
    お金のこういう話はリアルで出来ないから、コレでいいのかどうかわからないけど、私のNISA信用出来ない問題の結論はこうなったので、今後も私なりに勉強します…

    +30

    -7

  • 140. 匿名 2024/04/21(日) 16:29:50 

    >>69
    リアルには言わない。株なんて上がったり下がったりで責任とれないし。
    でも銀行に預けっぱなしにするくらいなら
    ニーサで預けた方が増えるし、しかも非課税なのにやらない意味が分からないって言う感じ。
    まあざっくりいうと、年金制度がもう破綻してて
    今の若い人は確実に貰えない。
    政府がいつも税金とるのに、非課税でいいなんて
    もう自分たちで貯めろというメッセージだっていう人は多いよ。
    今はお金の勉強した人、銀行員やら元内部の人達のYouTubeで溢れていて
    無料でお金の勉強もできる。
    もう日本が昔みたいに景気良くなるなんてほぼあり得ないんだから
    お金ないなら尚更始めた方がいいんだよ。
    学生でもコツコツ月5,000円で始めて、かなりプラスになってる人ばかりなんだよ。

    +57

    -3

  • 167. 匿名 2024/04/21(日) 17:32:25 

    >>69

    皆さん、親切心からだと思う。

    私は他人にはお勧めはしない。
    他人とはお金の話はしないようにしている。

    でも、自分の子供達にはNISAを勧めたよ。

    子供達は渋ってたけどね。
    せっかく働いて給料貰ったのに、自分のお金が減るのは嫌だって。
    減るくらいなら定期預金で良いって。

    仕方なく、ネット証券の私の口座を子供達に見せたの。
    そしたら、やっと今年、NISAで投資信託買いはじめたよ。

    こればっかりは強制はできないのよね。
    個人の財産をどうするかはその人次第だしね。

    私の場会は、20代、30代で貯金の他に少額でも色々やってみた経験から、積立NISA良さそうだな…と思って始めたから。

    情報を得て、行動に移してみるのは、リカバリーができる若いうちが良いのよ。

    +53

    -2

  • 179. 匿名 2024/04/21(日) 18:46:19 

    >>69
    NISA、iDeCoはインデックスやって増えている人が多いからだよ。
    FXや不動産投資より、デメリット少ないし。

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/21(日) 18:50:03 

    >>69
    別にいいことはない。
    ただ、「そっちは危ないからやめときなよ!」っていう方が感覚として近いと思う

    +3

    -0

関連キーワード