ガールズちゃんねる

仕事する上で相性のいい人、悪い人

192コメント2024/05/09(木) 00:58

  • 3. 匿名 2024/04/21(日) 12:01:26 

    言葉に裏がない人
    言ったことをそのままストレートに受け止めていい人とはやりやすい

    +213

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/21(日) 12:04:02 

    >>3
    ホントこれ
    こうこうしようね、って決めたのにいつの間にか違っていて
    向こうが気を遣ったにしろそんなこと求めていないから

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/21(日) 12:04:56 

    >>3
    これすごいわかる。
    ビジネスマナー履き違えてるのか、奥歯に物挟まったような物言いばかりで
    結局何して欲しいのかさっぱりわからない人困る。

    自分がやりますって話かと思ったらそれはこっちに頼んでるのかな?みたいな曖昧さ。

    +66

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/21(日) 12:10:14 

    >>3
    採用面接の時に「気軽な服で来てください」とメールを送り、スーツで来た人をめちゃくちゃディスって不採用にしたうちの採用担当。本当に言葉通りにとってほしかったんだろうけど、求職してる人にはそれは通じないよ…可哀想って面接来た人に同情した。

    +114

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/21(日) 12:13:43 

    >>3
    ストレートに受け止めてくれる人も大事。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/21(日) 12:24:14 

    >>3
    めちゃめちゃわかるーーーー!!!!
    無理して欲しい訳でもリップサービスで良い返事を求めている訳でもなく、実態に合わせてできる方策を考えたいと思って相談するときに、無理ならそれはできないって言ってくれるとすごくやりやすい

    あと、先輩でやらなくていいよーやっておくよって言われて素直にやってもらったら、裏で普通は先輩がやってたらそれでもやります!って来るもんなのに来なかったとか愚痴られた苦い思い出があるから、裏腹な事をいう人はめっちゃ苦手

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/21(日) 12:28:32 

    >>3
    何かあった時に改善したくて話し合いしてるのに本音出さない人は疲れる
    お互い本音出してこれからはこうしていこうってさっぱり話できる人じゃないとやりにくい。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/21(日) 12:44:22 

    >>3
    「こんなみすぼらしい主婦たちと肩を並べて仕事してる自分が情けない…」とか愚痴り出した人と出会ってからは
    「言葉に裏がない人」「嘘をつけない正直な人」も警戒してる。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/21(日) 13:05:18 

    >>3
    仕事以外でも、そうだなって思う
    それなら自分も改善点はあるというか、話す時に気を使ったり、どうせ言ってもこの人には理解出来ない、一蹴してくるだろうなって人には言えないことがあるから、やりにくいと思われることはあると思う
    自分がそうだから、相手がそういう態度だと、多分思ってること、考えてることはあるんだろうけど、そういうことで言わないんだろうなと思う
    仕事じゃなくても兄弟姉妹間、夫婦間でも喧嘩などした時に黙って言わないって結構聞くけど、多分そういうこと‥。
    話しやすい相手だと、多少気を使っても言うとは思うけどね‥
    まぁ、何が分からないのか分からない状態みたいな時もあると思いますが。汗

    >>68
    その先輩の件‥
    いわゆる、ありがちな昭和的なノリみたいなやつかな‥
    色んな人いるし。やってほしかったら、やってもらえますか?とか言えば?と思ってしまう(そんな単純なことでもないんだろうけど)
    その時のケースによるな‥。自分もそのまま、その人に任せるかもしれないし、忙しそうだったら、いや、良いですよとか言うかもしれないけど‥

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/21(日) 15:17:51 

    >>3
    非正規で働いている部署の一番関わることの多い、「本当のところどうなのか」の判断を的確に返してくれた職員が異動になったので、ちょっと最近しんどい

    謎のこだわりで仕事を滞らせる人、その日の感情で無視したり調子に乗る人、責任を取りたくない人しかいないから、少しずつ毎日フラストレーションが溜まって行くし、仕事もスピーディーに運べなくなった
    言葉が信頼できるかどうかって、本当に大きい

    +18

    -0

関連キーワード