ガールズちゃんねる

年相応の経験とは?

98コメント2024/04/22(月) 07:45

  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:43 

    年相応の経験とは何なのでしょうか。

    主は20代前半です。会社員として働いており、休日は趣味や友達と遊ぶことに費やしています。

    Xにて、“20代後半くらいから「歳だけ取った大人」と「歳相応の経験をしてきた大人」の差がどんどん広がって、取り返しがつかないことになってくる。”とのポストが流れてきました。

    この「年相応の経験」とは具体的にどういうことなのでしょうか?また、「歳だけ取った大人」にならない為には、どうすれば良いのでしょうか?

    +25

    -7

  • 9. 匿名 2024/04/21(日) 10:07:15 

    >>1
    そのポストした人に聞けば

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/21(日) 10:09:44 

    >>1
    それは、、、
    そのXに流れてきた誰が言い出した根拠無しの情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考え行動したらいい
    そこが一番大事

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/21(日) 10:12:20 

    >>1
    年相応の経験してもそれをどう感じたかでまたその後の言動に生かそうとする人なのか、何も感じなくただ経験しただけの人なのかでまた変わってくるから、一概に「年相応の経験」って言い切るのは難しいな。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:03 

    >>1
    今目の前にある課題をきちんとこなして理不尽なことがあっても腐らずに周りの人とハートフルに過ごしていればいい大人になれると思う

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:09 

    >>1
    Xのポストに左右されない経験と知識を身につけるのさ…

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:30 

    >>1
    まじでこういうSNSの自分の人生に何の関係もない他人の偉そうな発言にいちいち惑わされる人本当に生きづらそう。
    どうでもいい人たちが垂れ流すどうでもいい講釈なんか聞かなくていいと思う。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/21(日) 10:19:17 

    >>1
    要はいろんな経験をした方がいいってだけの話でしょ
    「経験をするためにはどうすればいいですか」とか人に聞かないで自分で考えられるような人になろうって話

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/21(日) 10:24:38 

    >>1
    よくがるちゃんでも年上の人に「経験がない」とか言ってる人いるけど、本人だって大した経験ないと思うんだよね。

    あと何を持って経験なのかも難しい
    一般的な事を一通り経験したとしても順調過ぎる人だと、経験したと言うよりも流れにのっかっただけみたいな場合もあるしね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/21(日) 10:28:44 

    >>1
    自分はもちろん、誰かの考えだけが正しいってわけではないのと正しい答えが1つじゃないことを知ることかな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/21(日) 10:31:26 

    >>1
    会社員として働いてれば、それが年相応の体験にならない?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/21(日) 10:35:53 

    >>1
    おばさんの意見だけど
    主さんは今それでいいのでは?
    友達と遊んだり仕事をしたり、その経験の中で考えたり悩んだり考えたりする事があるだろうから
    今をしっかり楽しんだらいい
    その後に、何か興ってもその経験が生かせるかも知れないと思う

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/21(日) 11:03:42 

    >>1
    私は20代なら、まさに主が年齢相応の経験を積んでる人だと思う。
    正業に就いて働く経験を積むことと、公私ともに大人として人付き合いの経験を積むことが大事だと思うから。

    敢えて言えば、次の30代をどういう人生にしたいかを意識してライフプランをたててもいいかもしれない。
    転職や結婚、出産を望むなら20代の内から準備がいるかもしれない。

    私個人としては、25歳で1人暮らしを始めた事と、20代の体力があるうちに安いツアーでいろいろ海外に行ったのはよかったと思ってる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/21(日) 11:07:47 

    >>1
    時間は平等だから、その時間を何に費やすかの違い
    年相応の経験というものも、個人によって様々な事だから気にしなくていいと思う

    ただ、歳を重ねて若さという武器が無くなった時に何が残っているのかは考えた方がいいとは、人生の先輩にいわれた

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/21(日) 11:12:05 

    >>1
    なんだか嫌なポストね
    漠然としていて具体例もないし、妙に不安感だけつのるような内容だわ

    あまり気にしなくていいと思うけど、大人として経験値を上げていきたいなら、嫌なことや苦労したことを自分の中で上手に消化してデータ利用していくといいと思う
    単にひどい目にあったと恨みつらみにしかしない人と、あくまで経験の一つとして客観視したり次に生かそうする人、このあたりの違いは確かに徐々に差が出てくるところなので

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/21(日) 11:39:46 

    >>1

    偉そうにその言葉(生き方がどうのこうの)を書いてる人の人生を見てみたいわw

    ちなみに私が20代前半の時にも会社の先輩たちが偉そうに(人生について)色々言ってきたけど、後になってみたらその人達もぜんぜん大した人生送ってないことが分かったよ。

    っていうか、あんなに偉そうにしてたくせに、その後ボロッボロの人生になってたよ。

    『その言葉を書き込んでる人も立派な生き方をしていない可能性高い』

    っていうのは、私がこれまでに見てきた偉そうな人から学んだ事実。

    人に偉そうなことをいうのは簡単で、その言葉を書き込んでる人がもしかしたら無職のコドオジかもしれないんだから、ネットの言葉なんてスルーでいいと思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/22(月) 07:45:24 

    >>1
    子供時代は喧嘩
    大学、20代前半は、相手と険悪になることを恐れない話し合い(恋愛においての痴話喧嘩も含む)

    現在、コミュニケーションの失敗、成功例をたくさん積めばよかったと後悔している独身40代が私
    会社で気疲れして、結婚とか恋愛する気になれないままこの年。
    なんとか職場での立ち位置は安定したけど、プライベートの人間関係は少しずつ減ってきて、今ゼロよ

    +0

    -0

関連キーワード