ガールズちゃんねる
  • 150. 匿名 2024/04/21(日) 03:14:26 

    >>14
    「ひとつ年を取る日」は「毎年同じ日」で「その年のカレンダーに存在する日」じゃないといけないのよ

    でも2月29日生まれの人の場合、2008年には2月29日午前0時にひとつ年をとって、2009年には3月1日午前0時にひとつ年をとるのでは、「毎年同じ日」という条件を満たさなくなってしまう
    かといって、2009年2月29日なんて日はカレンダーに存在しないので、それもダメ

    そこで苦肉の策で編み出されたのが「午後12時」という考え方なのよ

    「2008年2月29日午前0時」と「2008年2月28日午後12時」はまったく同じ時間だけど、ひとつ年を取る日を「2008年2月28日午後12時」にしとけば、どの人も「毎年同じ日」で「その年のカレンダーに存在する日」にひとつ年を取れるでしょ?

    ということで、4月1日生まれの人がひとつ年を取る日も「4月1日午前0時」ではなく「3月31日午後12時」になってるの
    「3月31日」にひとつ年を取るなら早生まれ、っていうのが理屈よ

    +93

    -4

  • 219. 匿名 2024/04/21(日) 06:35:55 

    >>150
    なるほどと思ったのですが
    そうしたら3/1生まれの人は「毎年同じ日」に年を取れないことになってしまう気がして混乱してきた
    揚げ足取りとかではなく。どうなんだろう

    +36

    -2

関連キーワード