ガールズちゃんねる
  • 33. 匿名 2024/04/20(土) 22:38:20 

    今年は梅が不作だと梅農家さんのYouTubeで言われていて心配しています。
    一応2キロは福井の紅さしという梅を予約しました。
    義実家の野生梅が今年あれば送ってもらえるし、後はスーパーで出会えたら6キロ梅干し漬けたいなと思っています。
    昨年は5キロ浸けてまだ残っているけど、今年の漬け終わって食べられる頃には無くなりそう。 
    3年物の梅干し食べたいけどなかなかそこまでもたずに食べてしまいます。
    今年こそ、3年ものを残したい。
    梅ジュースは私一人しか飲まないし、お酒も飲まないから、今年は梅干し一本でいきます。
    紫蘇と白梅干し漬けます。
    梅が手に入りますように。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/02(木) 14:36:12 

    >>33
    紅映、福井県の農家さんは傷付くのを恐れて梅干し用として購入してもかなり青い梅を送ってくる確率高いよ
    和歌山県の南高梅農家さんより慣れてないのと、実際紅映は黄色くなってきてからはあっという間に熟すから南高梅より青い(固い)梅で収穫してるみたい
    追熟させると水分抜けて状態悪くなるから青味が残るうちに漬けた方が傷まないよ
    ただし出来上がりの梅干しは皮が固め、実はグミっぽい感じだけど漬けた時の青さからするとそこそこ柔らかくはなる
    紅映は酸味がまろやかだから梅干しの味はとても良くできる
    紅映の梅酢や梅シロップを作ると南高梅より酸味が弱く感じるので、梅酢はしょっぱめ梅シロップは甘さが前面に出る
    どうしても福井県の梅で熟したものがいいなら「新平太夫」がオススメ

    +3

    -0

関連キーワード