ガールズちゃんねる

野菜を安く買う方法

158コメント2024/04/27(土) 12:06

  • 1. 匿名 2024/04/20(土) 20:23:43 

    野菜、高いですよね...
    首都圏住みですが安いスーパーに行っても欲しい野菜は高かったり、それなのにあまり質が良くなかったり
    共働き夫婦で行ける時間は限られるので、仕方なく買うことも多いです
    野菜不足にならないように割り切れば良いですが、少しでも安く買う方法何かありますか?
    道の駅なんかに行ければ良いのですが、車を持っていないので悩むところです

    +27

    -10

  • 2. 匿名 2024/04/20(土) 20:24:29 

    >>1
    業務スーパー

    +12

    -39

  • 4. 匿名 2024/04/20(土) 20:24:50 

    >>1
    まずは農家のじいちゃんばあちゃんと友達になります。

    +36

    -12

  • 11. 匿名 2024/04/20(土) 20:25:24 

    >>1
    意外と百貨店の地下の八百屋さんは安くて良いものがある。100円均一の曜日に寄ることが多い。

    +78

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/20(土) 20:25:40 

    >>1
    ハーブとかはベランダで育てちゃうといいよ
    あると豪華に見えるし香り良いし

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/20(土) 20:26:02 

    >>1
    家庭菜園

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/20(土) 20:27:13 

    >>1
    首都圏では無理だけど田舎だと余った野菜を無料販売所で100円で売ってる。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/20(土) 20:27:33 

    >>1
    道の駅まで高速とガソリンと駐車代とかなんなら外食しちゃって野菜安く買っても意味ないし
    自分の足で行けるスーパーであるもの買うのがいちばんだよ

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/20(土) 20:28:07 

    >>1
    気候の影響で高値になってたけどそろそろ落ち着くよってニュースをこないだ読んだ
    高い時期は無理して食べない安い時にモリモリ食べる

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/20(土) 20:28:44 

    >>1
    まずいのを買ってもしょうがない
    安いのも栄養価が落ちてる可能性がある
    ので足で稼ぐしかないと思うよ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/20(土) 20:30:07 

    >>1
    自分で作る
    今年はほうれん草が豊作だよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/20(土) 20:35:00 

    >>1
    野菜は安い

    安すぎる

    自分でやってみればわかる

    問題なのは収入の低さの方かもしれませんよ?😀

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2024/04/20(土) 20:36:04 

    >>1
    近所に激安スーパーや底値のスーパーがあるか探してみては?

    あとは均一セールとかのイベント狙って行くとか、欲しい野菜を決めるより行ってお手頃な野菜で献立を考えるとか。

    ベランダがあるならゴーヤ育てる。グリーンカーテンになるし、初心者でも育てやすいと思う。まずは豆苗から始めてみては?買ってまず一回食べて、水張ったお皿で日当たりいい場所に置くと伸びてくるから、お得かなって。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/20(土) 20:37:14 

    >>1
    私も車持ってないし、最寄りのスーパーは鮮度も良くないから割り切って2〜3週間に1回、ネットの野菜おまかせセット等を買ってる
    13〜15品(店によっては+卵10個)でクール便込み3300〜3980円
    ※単品購入出来る所もあるからそれも利用したり

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/20(土) 20:38:45 

    >>1
    ドラッグストア
    スーパーのような品揃えはないけど安い

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/20(土) 20:41:39 

    >>1
    今日長ネギ3本88円、ブロッコリー138円、
    チンゲン菜98円、人参大きいの3本125円で買いました!

    @新宿区内の八百屋

    飲食店多いエリアなので、野菜安いです!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/20(土) 20:41:56 

    >>1
    道の駅でもすごい強気な価格のところがある

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/20(土) 20:42:18 

    >>1
    農協的なのいくか安いスーパーまで車走らせるかしかないと思う
    私が行くスーパーは小松菜69円とかほうれん草100円とかかな
    農協だと100円くらいで旬の野菜が沢山あるから買ったり

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/20(土) 20:45:19 

    >>1
    あれはダメ、これは出来ない…
    なら、諦めるしかないじゃん。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/20(土) 21:19:46 

    >>1

    メルカリ!
    農家さんからB級品の野菜(じゃがいも玉ねぎ紅あずま)買った。
    果物もいつも旬の果物(B級品)を安く買ってる。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/20(土) 21:31:50 

    >>1
    そんなに高くないよ。
    ただ....わたしの近所には
    だいたいスーパーの半値で売ってる
    八百屋さんがある
    スーパーは値段釣り上げすぎだよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/20(土) 21:44:48 

    >>1
    商店街に八百屋さんないかな?
    スーパーよりも意外と安く買えるよ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/20(土) 22:21:10 

    >>1
    スーパーのレジしています。

    ここはディズニーか?と思うくらい開店前は大行列です。
    早い人は30分前以上からスタンバッています!!
    しかも、毎日同じメンツ。
    開店と同時に目指す場所は、だいたいみんな同じ、
    お肉、野菜、パンの半額!!!
    半額シールの取り合いは見ていて面白いです。
    参加してみては、どうでしょうか?
    うちのスーパーは質が売りなので、鮮度もそんなに悪くないと思います。

    私は、火曜日が特番でほとんどの旬の野菜が98円になるので火曜日に買ったり、
    必要な野菜を、高くても、その時に買うようにしています。
    作りたい料理も、食べたい料理も予定通りにいかないので、都度購入が結局1番コスパ良いのでは?と思います。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/20(土) 22:43:21 

    >>1
    目黒駅から2駅の武蔵小山ですが、商店街の八百屋さん(アーケード内で、戸越銀座寄り)がめちゃくちゃ安くて質も良く、重宝してます。
    浅草の浅草寺裏に住んでた時も、ひさご通り(これまたアーケードの商店街)に超安くていい八百屋さんあった。
    うちも共働き正社員だけど、休みくらいあるでしょうよ。探せば結構あるもんよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/21(日) 08:03:58 

    >>1
    豆苗二毛作

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/21(日) 09:16:01 

    >>1
    都内でも安売りの八百屋さん結構多いよ。スーパーは確かに高い。
    平日の日中しか開店してなかったりしてちょっと不便だけど。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/22(月) 22:52:50 

    >>1
    プランターで作れるものは作っちゃえ。うちは家庭菜園で夏にはナスとかトマト、ピーマンくらいなら作っちゃう。

    +0

    -0

関連キーワード