ガールズちゃんねる

病院への疑問

293コメント2024/05/01(水) 12:49

  • 87. 匿名 2024/04/20(土) 14:43:28 

    >>15
    完全予約制ではないから
    予約時間を守らない患者がいるから
    想定外の検査や処置が必要になる患者がいるから

    そもそも予約時間厳守にするなら完全予約制かつ予約時間に少しでも遅刻してきた患者は診察しない、で、予約は早くて半年後になりますが宜しいですか?

    +41

    -13

  • 126. 匿名 2024/04/20(土) 15:01:34 

    >>15
    サービス業じゃないから。
    予約制のお店はお客様を待たせては行けない。と美容院でもなんでも予約の時間内に終わらせることもしごとのうちだけど病院は患者であってお客様でもないし、先生はが次の患者のためにこの人を時間内に終わらせる。みたいな気配りはしなくていい

    +33

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/20(土) 15:49:54 

    >>15
    私の行ってる歯医者は必ずと言っていいほど1時間待たされます。私もこの前、予想外のことが起きて時間長引いてしまった。そういう感じで時間ズレちゃうんですね。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/20(土) 17:30:34 

    >>15
    15分とか30分の枠に5人とか10人の予約枠を詰め込むから。
    1人3分とか5分の診察じゃ終わらない場合が多いでしょう。だからどんどんずれ込む

    システムの問題もあるし、まとまらない長い長い話をのんびりする患者側にも問題はある

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/20(土) 18:17:21 

    >>15
    患者さん皆がスムーズに終わるわけじゃないんですよ。

    追加で検査が入ったり、紹介状・返事の手紙を書いたりとか、患者さんの話が無駄に長いとか。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/21(日) 00:18:04 

    >>15
    (病院にもよりますが)
    時には急患が入ったり、病棟の患者さんの急変に対応しなければならなかったり…外来の診療が中断してしまうこともあります。
    同時間帯に何人もが予約を入れているので、時間が来てもなかなか呼ばれなかったりしますね。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/21(日) 09:08:25 

    >>15
    病院側もそれに慣れちゃってるよね。急いでもミスするだけだから。
    先生達お昼取れなくてかわいそうになる。
    午後に近づくほどずれて伸びるから、できれば朝イチの診察がおすすめ。
    家族が行ってる総合病院は9時から予約だけど、診察前の採血は7時台からやってる。そうしないとさばけないのかと。そういう病院ルールは特別教えてもらえなくて自分で探らないといけない感じ。
    とにかく患者が多すぎるんだろうな。

    +6

    -0

関連キーワード