ガールズちゃんねる
  • 52. 匿名 2024/04/20(土) 12:23:21 

    >>5
    今の公務員系の仕事で、有期雇用契約のパートです。毎日朝から夕方まで、土日祝日は休みです。自分が倒れちゃうと何もかもうまく回らなくなるので、絶対にパワハラがなくて、子どもの行事や体調不良時になるべく迷惑をかけずに休める仕事がいいなと思って選びました。手取りで15万円ぐらいで、ボーナスもあります。

    ただ、1年契約なので、そこが不安です。職場の人数もどんどん減ってきています。毎年、既存のメンバーと外から応募してきた人が一緒に集団面接を受けるんです。そこで受からないと次の年は続けられません。


    記事読むと契約社員どころかパートよ

    +432

    -9

  • 61. 匿名 2024/04/20(土) 12:24:21 

    >>52
    ああ、会計年度任用職員のパートタイマーか。7時間勤務のやつっぽいね。

    +244

    -3

  • 68. 匿名 2024/04/20(土) 12:24:45 

    >>52
    公務員系の事務ってどんどん派遣にしてるし、AIも入るから先細りは必至
    なぜ技能職になることを選択しなかったのか
    パワハラも割とないし待遇もいいのに

    +168

    -11

  • 94. 匿名 2024/04/20(土) 12:26:27 

    >>52
    子供の格差の前にそもそも生活がちゃんと成り立つかが不安になるね

    +154

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/20(土) 12:29:05 

    >>52
    公務員のパートの給料って最低賃金レベルなのに、何故か人が集まるんだよね
    フルタイムで月15万ならもっと他の仕事探したらいいのに

    +179

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/20(土) 12:30:36 

    >>52
    そこから公務員試験受けて正式に公務員になった友達いる
    結局努力しないと貧困からは抜け出せないんだよ

    +164

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/20(土) 12:36:58 

    >>52
    分かりやすい引用ありがと

    自分で選んでその職なんだね
    正職員をめざしてるとかじゃないんだね

    +84

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/20(土) 12:46:12 

    >>52
    正規職員の試験受けりゃいいのに。
    勉強時間は早朝にして、経験あるならどんな課題の小論文や面接も簡単に感じそう。
    パワハラはどこにでもあるけどね。

    +82

    -4

  • 270. 匿名 2024/04/20(土) 12:48:09 

    >>52
    田舎だけど、パートタイム会計年度のシングルが多すぎる。確かに田舎はろくな仕事ないけどシングルで会計年度でボーナスでても年収160万くらいよ。
    更新があるうちはいいけど切られたらどうするんだろ。

    +89

    -1

  • 451. 匿名 2024/04/20(土) 13:41:57 

    >>52
    自分が倒れちゃうと何もかもうまく回らなくなるので、絶対にパワハラがなくて、

    これ正社員で働くのが嫌って言い訳みたいに聞こえるんだけど
    正社員で働くと責任ふえて私のメンタルが持たなくなったら嫌だから責任が少ないパートでゆるふわに働きたいですってか

    +115

    -10

  • 458. 匿名 2024/04/20(土) 13:47:26 

    >>52
    1年契約なので、そこが不安です
    だったら頑張って探してまずは正社員で働く努力をしたら?

    +63

    -1

  • 484. 匿名 2024/04/20(土) 13:57:38 

    >>52
    最長3年?で解雇になるんじゃなかったかな

    +25

    -1

  • 547. 匿名 2024/04/20(土) 14:35:01 

    >>52
    子供の行事に出たいって、切羽詰まった感じじゃないんだね
    人手不足の今が正社員になれるチャンスだと思うから、子供さんのためにも転職したらいいと思う
    年齢が上がったら無理だよ

    +61

    -1

  • 595. 匿名 2024/04/20(土) 15:11:20 

    >>52
    会計年度任用職員なんて、お金に余裕のある既婚女性じゃないとやらないほうがいいと思うんだけど。なんでそれを選んじゃったかな・・・・。完全に詰むパターンじゃないか。

    +91

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/20(土) 15:16:29 

    >>52
    手取り15万でボーナスあって児童扶養手当あるならSwitch買ってあげて欲しい

    +84

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/20(土) 15:20:59 

    >>52
    手当ていれると手取は20万ちかく?
    Switch買えないって何に支出してんだろ

    +53

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/20(土) 15:22:19 

    >>52
    結局、デモデモダッテか。
    非正規でも高い時給の仕事あるのに探さないだけでしょ。

    +51

    -1

  • 1077. 匿名 2024/04/20(土) 20:15:23 

    >>52
    給料多くて羨ましい。
    私も某自治体の役所でパート事務員してるけど、地域最低賃金だから1日5時間週4勤務で手取りで6万ぐらい。
    無期雇用だから定年まで働けるのだけが唯一の安心。

    +1

    -5

  • 1133. 匿名 2024/04/20(土) 20:35:02 

    >>52

    うちの会社めっちゃ働きやすいよ。
    直行直帰で数字さえあげてればなーんにもいわれない。
    死ぬほどノルマきついけど。

    +1

    -5

  • 1214. 匿名 2024/04/20(土) 21:12:34 

    >>52
    自分が倒れちゃうと何もかもうまく回らなくなるので、絶対にパワハラがなくて、子どもの行事や体調不良時になるべく迷惑をかけずに休める仕事

    これはとても大事なんだけど、、15万じゃな💦

    +13

    -0

  • 1415. 匿名 2024/04/20(土) 22:34:44 

    >>52
    でも、私もシングルマザーだけどフルタイムパート。養育費はきっちりもらってる。一度張り切って、正社員になったけど、えげつないイジメにあってやめた。
    年いってから正社員なれるとこはろくでもないところしかないと思う。それなら、安定したとこでゆるく働くほうがいいと思う。

    +11

    -9

  • 1465. 匿名 2024/04/20(土) 23:06:14 

    >>52
    公務員試験受けないならば
    清掃でも介護でもいーから正社員目指せば良いのに

    +12

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/20(土) 23:57:43 

    >>52
    姉は他県だけど両親は一緒に車で出かけられる程の距離に住んでいるのかな
    先に帰ったって事は仕事か何かの用事が有って帰ったのかな

    色々想像すると両親と同居すれば解決しそうな案件

    +11

    -0

  • 2154. 匿名 2024/04/21(日) 12:48:03 

    >>52
    甘いと思う。フルタイムパートで生計たてれるなら、みんなやってる。
    将来に不安があるのは仕方ないよ。

    +2

    -0

  • 2183. 匿名 2024/04/21(日) 14:54:38 

    >>52
    そもそもこの人に子供を養う能力がない

    +1

    -0

関連キーワード