ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/04/20(土) 12:18:38 

    じゃあ子供の頃からちゃんと勉強してちゃんと働けば良かったね

    +1369

    -378

  • 80. 匿名 2024/04/20(土) 12:25:30 

    >>4
    ね、こういう女の学歴教えて欲しいよ

    地元では真面目に勉強してた女子生徒を馬鹿にしてた派手女たちが、今シンママになって生活困ってるらしいんだけど、ぜんぜん同情できないもの

    +471

    -63

  • 165. 匿名 2024/04/20(土) 12:34:07 

    >>4
    まぁ、それが心理よね。
    バリキャリシングルの友達がいてるけど、子供は留学もしてるしね。

    +259

    -15

  • 257. 匿名 2024/04/20(土) 12:45:22 

    >>4
    子供の頃どころか子供数人いてシングルになっても仕事しながら資格取ってバリバリ働いてる人もいるしね

    +150

    -13

  • 363. 匿名 2024/04/20(土) 13:09:42 

    >>4
    それは正しいけど、シンママになったときに困らないためとか誰も教えてくれなかった

    +14

    -68

  • 497. 匿名 2024/04/20(土) 14:05:52 

    >>4
    無職やパートのまま離婚するって子供が可哀想。せめて正社員になってから離婚だよね。ていうか父親は何やってるんだろう。

    +177

    -18

  • 534. 匿名 2024/04/20(土) 14:28:20 

    5月から電気代を大幅値上げ
    電気代内訳「再エネ賦課金=中国にお金を流す制度」が発覚して河野太郎が逃亡中


    >>1>>2>>3>>4>>5
    電気代(内訳::再エネ賦課金)の金が中国共産党に流れていた大事件発覚

    ・5月から電気代「再エネ賦課金」が1万円値上げ←★NEW

    日本国民の年間被害額:3兆円以上

    <<Twitter検索ワード>>
    ・再エネタスクフォース・河野太郎・孫正義・大林ミカ
    ・再エネ賦課金・中国スパイ・太陽光パネル

    Q:電気代値上げで、なぜ、中国共産党へお金を横流しされるのか?
    A:電気代内訳の再エネ賦課金は、中国へお金が流れるための徴収税のため

    Youtube解説動画<結論のページから再生できます>
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTube
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTubeyoutu.be

    ***********************************************************お陰様で第4期(4月開講)を迎える令和専攻塾。装いを新たに塾生募集開始です。オンライン参加も可能。講義の翌週はオンライン振り返り講義とフリーディスカッション。OBの同窓会もあります。是非楽しい仲...


    ★↓これが中国共産党にお金を流すための電気代の闇★

    +161

    -12

  • 540. 匿名 2024/04/20(土) 14:31:12 

    >>4
    ワーママの平均年収よりもシンママの平均年収の方が高いけどね
    それでもこれなんだよ

    +5

    -15

  • 549. 匿名 2024/04/20(土) 14:36:04 

    >>4
    少なくとも過去の職歴がそれなりにあれば、まだ繋がるんだけどね。
    子どもの体験も大事だが、自分の職歴も大事にしておけという話だったな。

    +41

    -3

  • 610. 匿名 2024/04/20(土) 15:14:29 

    >>4
    こういう話がわからない
    だって田舎だったら、大学行くには一人暮らしの費用が必要になるし、そんな皆が皆、大学進学なんてしてらんないと思う

    それで、高卒で就職してフルタイムで働いても、低賃金だし、そもそも高卒だって、女性はわりと、堅実に勉強してきたって人が多いと思うわ

    そして、たとえ大卒女性だって、育児でブランクあったら、再就職ってかなり厳しくない?

    なんかそれ、本人の責任じゃないと思うのに、「頑張らなかったお前が悪いんだろ?」的な話になるの、納得いかない

    だって極端な話、大学進学って、親の経済事情に左右されるもので、本人の責任じゃないでしょって思うし

    +150

    -29

  • 827. 匿名 2024/04/20(土) 17:26:11 

    >>4
    本当にそれ思ったからまだ結婚してる時に私は子供産まれて少し経ったあと
    ネイルの学校通いながら働いたわ
    離婚したけど手に職があるってすごく安心できる。
    シングルだからとか言われたくないから不自由にさせないように頑張ってる
    本当に資格持ってる、持ってないでだいぶ変わるよ。

    +8

    -6

  • 980. 匿名 2024/04/20(土) 19:00:42 

    >>4
    結婚したってそうだよね。2人でしっかり共働きしとけば2人分の厚生年金で余裕ある生活おくれる。

    +5

    -6

  • 1098. 匿名 2024/04/20(土) 20:22:51 

    >>4
    ほんと。
    私の周りのシンママはみんな普通に働いて十分なお給料もらって裕福ではなくても貧困な人なんか1人もいないわ。
    稼げないのはシンママだからじゃなくって元々能力低いからでしょ。

    +16

    -12

  • 1201. 匿名 2024/04/20(土) 21:04:49 

    >>4
    そうだよね
    高学歴でなくてもちゃんと働いて少しずつ貯金してる人たくさんいるのに

    +7

    -1

  • 1301. 匿名 2024/04/20(土) 21:51:34 

    >>4
    ほんと。
    貧乏は子供が可哀想。

    +10

    -4

  • 1303. 匿名 2024/04/20(土) 21:51:48 

    >>4
    何も知らない人はそう思うんだね

    +5

    -7

  • 1476. 匿名 2024/04/20(土) 23:15:53 

    >>4
    ぶっちゃけキャリアがなくて貧困なら体でも売ればいいのに。風俗は合法で立派な仕事だよ。
    ババ専みたいな店も探せばあるでしょう。
    夜職は無理、キツいのは無理、汚いのはやりたくないって選り好みしてないで、頭がないんだからできることやるしかないじゃんね。
    子供食堂とかボランティアや行政に頼るのが早すぎるんだよ。もっと働け

    +9

    -23

  • 1633. 匿名 2024/04/21(日) 02:12:13 

    >>4
    ヤングケアラーだったら無理じゃね?

    +4

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/21(日) 04:02:11 

    >>4
    私もひとり親で子供2人小学生がいます。
    高卒で独身時代はバイトのみ。
    正社員にならないかと何度も言われ続けたけど謎にずっと断ってきた。

    デキ婚から貯金がなく元旦那も転職続きで結婚してる間に起業を2回して大変だったけど親を頼らず私のパート代を貯めて倹約家だから親からお金を借りたり結婚した時のお金も使わずにやりくりを頑張った。

    色々あり、離婚し人生初の子育て中には待遇のいい会社に正社員で一社で合格。
    実家近くに新築アパートができ引越して車持ち。
    10年以上スーパーでいつもシールばかりのしか買わずに子供にはママは何も買ってくれない!って言われながら。買わない代わりに習い事をさせて。
    サンタさんからSwitchをもらい。(私)

    毎日の家計簿もしっかりつけて倹約がんばってクレカのマイルをコツコツ貯めて。シンママ2年目の今回のゴールデンウィークに3泊4日の国内旅行にしてきます!

    学歴も大事だけど。生活は日々のことだから何が必要かを見極めて節約と仕事もコツコツ頑張ってれば学歴は関係ないよ!

    +32

    -4

  • 1737. 匿名 2024/04/21(日) 06:26:44 

    >>4
    冷たい人間だね

    +2

    -1

  • 1977. 匿名 2024/04/21(日) 09:49:20 

    >>4
    女は見た目というのは現代は通用しなくなってる。プラスアルファで美人なのは得だけど、見た目だけでは人生得するのは20代半ばのうちだけ。

    人生長くみたら顔よりお金、それには学歴。
    専業主婦だとしても、学歴高いママ友と出会うともっと勉強すればよかったなって感じる。私の場合、周りにお医者さん多いから。

    +5

    -1

  • 2012. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:27 

    >>4
    シンママみんなが貧困みたいなのも嫌だわ
    ちゃんと勉強してキャリアもって
    離婚しても大丈夫なシンママだっている

    +5

    -2

  • 2078. 匿名 2024/04/21(日) 11:09:04 

    >>4
    結婚してお互いに収入あっても、離婚したら一馬力で養育費すら貰えない可能性あるんだからさ。
    将来どうなるかなんてわからないけど、少しの計画性は大切だよね。

    +0

    -1

  • 2122. 匿名 2024/04/21(日) 11:58:07 

    >>4

    意地の悪い人間ばっかり。1335人。

    +0

    -0

  • 2185. 匿名 2024/04/21(日) 15:08:18 

    >>4
    冷たい人間だね

    +0

    -2

関連キーワード