ガールズちゃんねる
  • 83. 匿名 2024/04/20(土) 12:25:39 

    >>12
    実際働ける時間に制限が出るから、独身正社員や既婚でも育児家事担わない人の働き方とは異なるよね
    男女関係なく、シングルファザーでも年収が下がるデータは出てるし

    +118

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/20(土) 12:27:46 

    >>12
    友達の親は離婚後に看護師になって稼いでた

    +46

    -9

  • 127. 匿名 2024/04/20(土) 12:30:43 

    >>12
    ひとり親の人が、こんなにシングルに手厚いのにお金がないっていう意味がわからないって言ってた

    +232

    -10

  • 216. 匿名 2024/04/20(土) 12:40:39 

    >>12
    子ども一人ならまあ生きていけるけど決して裕福とは言えない感じだったよ
    そして体壊したら終わる

    +41

    -1

  • 325. 匿名 2024/04/20(土) 12:59:45 

    >>12
    祖父母の援助の有り無し次第

    +33

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/20(土) 13:11:39 

    >>12
    元夫のモラで病気になって働けないから、実家頼れなかったら詰んでた

    +11

    -3

  • 372. 匿名 2024/04/20(土) 13:12:28 

    >>12
    正社員でも残業できないし、手取り20とかあれば手当てはほとんど無いって言ってたよ。
    プラス養育費きちんとくれる旦那ならいいけどね

    +30

    -1

  • 423. 匿名 2024/04/20(土) 13:29:23 

    >>12 離婚前に正社員で身を固めたり実家近くに住んで親やきょうだいを頼れるようにしてる人が多い。

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2024/04/20(土) 13:36:19 

    >>12
    ない。
    ひとり親の方が実は裏で親の援助あったりうちより良い環境だわ。進学してたり。

    +12

    -7

  • 517. 匿名 2024/04/20(土) 14:16:55 

    >>12 同い年のお子さんがいるパートさん二人。片方は夫がいるけどワンオペで子どものお迎えあるから残業できない・子どもの体調でよく休む。もう片方はシングルだけど実母頼れるから残業も飲み会も何でもあり。当時 若造で独身の私は単純に離婚して親頼った方が幸せそうと思ってしまったよ

    +53

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/20(土) 14:18:31 

    >>12
    ないよ
    手当てでいい暮らしできます

    +12

    -4

  • 548. 匿名 2024/04/20(土) 14:35:18 

    >>12
    結局やくりくが下手なんだとおもう。

    +23

    -2

  • 1150. 匿名 2024/04/20(土) 20:41:28 

    >>12
    親による
    ひとり親だからって事ではなく、とにかく親の学歴やキャリアによる
    親が飲食パートと外資コンサルでは生活が全然違うと思う
    お金だけじゃなく文化資本も

    +3

    -2

  • 1200. 匿名 2024/04/20(土) 21:04:44 

    >>12
    むしろ、ひとり親で医療費親子とも無料だったり、色んな手当もらえたり免除されたり結構優遇されている

    飽くなきクレクレ欲

    +29

    -2

  • 1721. 匿名 2024/04/21(日) 06:10:06 

    >>12
    子どもが通っていた保育園は、半数がひとり親だったけど、お母さん達、うちの子いちご食べた事ない、とか、うちの子もバレエとか習い事行かせてあげたい、とか、ちょいちょい毒吐くくせに、自分はグッチのポシェットとか、ジェルネイル、マツエクとかしてふ。
    そのお金でどれだけいちご買えるんだよっ!

    +7

    -0

関連キーワード