ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/04/20(土) 12:19:23 

    ひとり親だけどSwitchも買ったし旅行も行ってるわ
    1人で稼いで頑張ってるわ

    +1597

    -20

  • 229. 匿名 2024/04/20(土) 12:41:42 

    >>11
    うちも1人親だし学歴もなければ正社員でもないけど、家建ててコロナ禍のぞけば年に1回はサイパンやタイやグアム年に2回は国内旅行行ってる
    両親揃っててもお金があっても贅沢させないって家もあるし

    +25

    -36

  • 400. 匿名 2024/04/20(土) 13:22:26 

    >>11
    ひとり親世帯でも、千差万別よ。

    +168

    -1

  • 410. 匿名 2024/04/20(土) 13:25:39 

    >>11
    毎日お疲れ様
    妹もシングルで高卒だけど、昼夜働いて子どもは大きな不自由はない生活をしてる
    こういう記事を読む度に、ひとり親家庭が全部こうじゃないのにとモヤモヤする

    +257

    -3

  • 498. 匿名 2024/04/20(土) 14:05:57 

    >>11
    ヨコですが。
    応援してる!身体は大事にしてね

    +146

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/20(土) 14:11:45 

    >>11
    両親揃っていてもSwitch買ってもらえなくて、いつも友達のSwitch借りてばかりの子がいる
    親が買えよって言われてるわ 周りはかなり迷惑してる

    +113

    -4

  • 539. 匿名 2024/04/20(土) 14:30:24 

    >>11
    ひとり親だろうが買いたいもの買えて旅行に行ける家庭もあるよね
    うちは年1回だけどいい旅館に泊まるのを条件にしてる
    いい部屋に身を置いていいおもてなしを受ける経験は何物にも代えがたい
    子どもたちと3人分の宿泊費だけで結構な額かかるけど稼いだご褒美として自分にも還元するつもりで楽しんでるわ

    +87

    -5

  • 608. 匿名 2024/04/20(土) 15:14:03 

    >>11
    うちもひとり親だけど、子供は高校入学のお祝いで元旦那に20万のパソコン買ってもらい、私もタブレット買ってあげたわ。
    私パートだけど、フルで残業休出あたりまえのところで働いてるプラス手当てで金には困らせてないかな。

    +40

    -12

  • 837. 匿名 2024/04/20(土) 17:31:11 

    >>11
    私も離婚してからすぐに正社員で働き始めた
    長期連休は必ず旅行、ゲームも買ってあげてる
    シンママで低収入の人は児童扶養手当を満額貰うためにパートを選んでるんでしょ?
    自分で選んだ働き方なのになぜ不満不平を訴えているのかわからない

    +89

    -8

  • 971. 匿名 2024/04/20(土) 18:56:24 

    >>11
    私もひとり親で子ども2人だけどSwitch2台あるしiPadでYouTube見てるし旅行も行ってる
    親がそれらを勿体ないと優先順位下げてるから子ども達が手に入れられないだけ、旅行に行けないだけだと思うんだよね
    私はパートだからボーナスは無いけど月の手取り正社員とそんなに変わらないし、1年契約で更新あるかわからないような仕事より無期契約のパートの方がよくない?と思ってしまった
    子ども育てていくのにいつ職失うかわからないようなところで働くの怖い
    パワハラが絶対無いところが良くて公務員系選んだって意味もわかんないし何かズレてるんだよね記事の人

    +63

    -4

  • 1071. 匿名 2024/04/20(土) 20:12:38 

    >>11
    うちも母子家庭手当もらってないけどSwitch買ったし海外旅行たまに行くわ笑

    +13

    -1

  • 1123. 匿名 2024/04/20(土) 20:31:45 

    >>11
    その程度は出来るよね
    普通に働いてれば
    記事は大げさすぎるよ
    お涙頂戴かよ

    +10

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/20(土) 21:19:13 

    >>11
    同じく
    switchは働いてクリスマスプレゼントで渡した。
    旅行も毎年じゃないけど連れていってるよ。

    頑張って働いて3人の子供育てたから、何でも出来ない買えないは言い訳しか聞こえない。

    +14

    -2

  • 1373. 匿名 2024/04/20(土) 22:17:24 

    >>11
    30年くらい前に親が離婚したけど、旅行にも連れて行ってもらったし、その頃周りで誰も持っていなかったパソコンまで買ってもらったし、何不自由なく暮らしたよ。
    離婚したからこそ、こどもに不自由な生活や肩身の狭い思いをさせたくないって頑張ってくれたんだよ
    こどもにしてやれないこと嘆くんじゃなくて、こどものためにしてやれること探してがんばれよ

    +24

    -0

  • 1522. 匿名 2024/04/20(土) 23:53:44 

    >>11
    祖父母の援助があれば困ってないから

    +1

    -1

  • 1747. 匿名 2024/04/21(日) 06:37:12 

    >>11
    私もシングルだけど、別に買いたい物も行きたいところも我慢させるってことて無い。
    シングルで悲劇のヒロインみたいな人いるけど、だいたいいやもっと働けよって思う。
    まぁ子供の預け先がないと、遅くまで働くのは厳しいと思うけど。

    +11

    -2

  • 1929. 匿名 2024/04/21(日) 09:17:28 

    >>11
    でもそれはあなたが身体健康で社会で働ける才能があるからだよね
    それがなかったらあなたは今頃生活保護だよ

    +0

    -5

関連キーワード