ガールズちゃんねる
  • 308. 匿名 2024/04/20(土) 12:22:33 

    >>152
    うちの子は今年中さんで軽度知的障害なんだけど支援学校に入れたくてもうちの地域だと身体障害か重度の知的障害じゃないと入れない
    それなら別の支援学校のある地域に引っ越せば良いと思われるかもしれないけどマイホームに住んでるからそう簡単には、、、
    一応身辺自立は出来ているから支援級でお世話になるつもり
    ちなみにインクルーシブは大反対
    お互い幸せになれないからね
    むしろ絶対に陰口言われるのに普通級に通わせる親のメンタル強すぎて尊敬すらする

    +232

    -1

  • 331. 匿名 2024/04/20(土) 12:42:46 

    >>308
    インクルーシブ教育出来るほど優秀な教育も沢山いないと思うしね。
    教師をディスってるわけではなくて同じ教室で教育を受けさせようと思ったら絶対に取りこぼしがおこる。
    障害のある子は勉強についていけずただそこにいるだけ、優秀な子はお世話係。

    +132

    -0

  • 594. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:04 

    >>308
    身辺自立できてて他害のない軽度知的のお子さんなら、支援級で全く問題ないと思う。
    うちの地域だと、そのくらいで情緒的に安定してる子だと小2くらいまで普通級で過ごしてる子もいます。

    +46

    -2

  • 851. 匿名 2024/04/20(土) 23:15:03 

    >>308
    我が家は、今現在小2。
    手帳なしの、情緒級在籍。(手帳が取れなかった。)

    支援学校が定員オーバーで、手帳のAか、重複障害がないと支援学校は入れないと言われ・・・
    (のちのち聞いた噂で、外国人が優先との事。
    親も日本語が通じないし、日本の常識が違う方が多いから、普通校に通われると困るかららしい。)

    わざわざ引っ越ししたけど、支援学校は無理でした。
    (虐め問題や療育が注文され、支援学校が年々人気らしい。)

    現在、支援級に在籍するしかなかった為、支援級に通っています。

    私も、インクルーシブはクソ喰らえなんだけど、学校の人手不足が理由でずっと協力級へ送られ、放置されています。
    何度か抗議したけど、無理でした。
    支援級で授業はできないと言われる。

    そして、支援級在籍なのに、息子には支援員さんすら付かず。
    なぜか通常級の落ち着きがない子や、一斉指示が通らない子に支援員さんや支援級の先生がサポートしている姿を見て、ずつモヤモヤしています。
    (保育園でも加配申請したのに、加配泥棒をされてました。)

    通常級に混じっている支援級の子の中には、我が家みたいなパターンがある事を知ってほしい。
    好きで、通常級に行っている訳ではない事を。

    +105

    -2