ガールズちゃんねる
  • 272. 匿名 2024/04/20(土) 11:44:28 

    >>143
    え?身辺自立出来てないのに普通級に6年いられてたの?
    就学相談とかやってないのかな。
    うちなんて幼稚園加配なし、身辺自立はできててもその時受けた検査でのIQがギリ軽度にも入れなくて支援学校判定だったから、希望してないのに「普通級は無理です」って先に言われたわ
    支援学校レベルでも無理矢理ねじこむことなんて出来るんだね(しないけど)

    +221

    -2

  • 315. 匿名 2024/04/20(土) 12:27:40 

    >>272
    最終親の決定みたいだよ。これは身辺自立の程度によって保護者もしくはヘルパーさんの付き添い必須とか学校も条件つけられたらいいのにと思う。

    +145

    -3

  • 388. 匿名 2024/04/20(土) 14:06:41 

    >>272
    オムツ外れてない支援学校判定の子を情緒支援級に入れた人のブログならちょいちょいあるよ。まぁ面白いよ。判定蹴る親って独特だよね。

    +160

    -1

  • 1228. 匿名 2024/04/21(日) 15:34:21 

    >>272
    うちの子が来年就学で3月に支援級の見学行ったんだけど、その時の説明で「子供の様子を実際見て幼稚園の先生や医師と話し合い最終的に普通級か支援学級(あるいは支援学校)か決まるが、最終的にどこにするかは親御さんが決めることができます。なので支援学級判定でも普通級にする方もいるし支援学校判定でも支援学級or普通級を選ばれる方も中にはいます」って言われたから強制ではないみたいね

    だから一定数ゴリ押しする人はいるみたい

    +13

    -0