ガールズちゃんねる
  • 96. 匿名 2024/04/20(土) 09:42:43 

    >>89
    だから女は弁護士になれなかったのかな
    寿司職人も女性は体温が高いとか生理があるからとかの理由でなれなかったよね
    山や神様に対しても女性禁止の場所あったよ

    +51

    -3

  • 463. 匿名 2024/04/20(土) 20:27:37 

    >>96
    ね、生理は穢れとか昔の時代は失礼すぎだよね
    生理のある女性からみんな生まれるのにね
    わたしも月のもの重いから寅勉強したいのにつらいねぇ……って見てる
    虎に翼で寅ちゃんの生理重いとか話題に出されていいと思うよ
    むしろ今までのドラマとか生理のときどうしとるん?とか思ってたから

    +27

    -3

  • 666. 匿名 2024/04/21(日) 10:30:48 

    >>96
    >>463
    女性が弁護士になれなかったのは生理は直接は関係なくて、ただの男尊女卑だと思う
    女性が弁護士になることが法律で認められてなかったわけだから、選挙権が無かったっていうのと同じ

    今は女性には選挙権(投票する権利)・被選挙権(立候補する権利)ともあるけど、選挙権ができたのは戦後に憲法改正されてから

    選挙権については男性すら、一定の金額を納税してないと1925年まで無かった
    「普通選挙」と「制限選挙」って学校の歴史でも習ったと思うけど、普通選挙法が成立したのが1925年

    法律については、フランスやドイツを参考にして近代化を図っていたから、日本独自の「穢れ」って考え方ではなくて、人権意識が低かったことが原因だと思う

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/21(日) 11:43:36 

    >>96
    そもそも女性は無能力者って法で定義付けられてたから資格職とかになれないんじゃない?
    女性が売春とか女中奉公以外のお仕事に就くってあの当時あんまないのかも。
    劇中劇で甲子は女医だったな。医学はもっと前からあるか。憲法できたのここ百年くらいだからか。

    +4

    -2

関連キーワード