ガールズちゃんねる
  • 91. 匿名 2024/04/20(土) 08:28:01 

    >>67
    そうなのかなー?
    子犬の頃はパピーウォーカーに育ててもらい、そこから引き離して訓練に入り、そこが終了したらユーザーの手に渡り、現役が終わったら余生はまた別の人の家で過ごす。
    飼い主に捨てられるのは、犬にとっては心の傷になるって言われるのに、人生の中で何度も飼い主が代わることに心痛めてないのかな?
    他にも、ユーザーの安全を守ることにプレッシャーやストレス感じないのかな?勤務中に他人から触られることはストレスって言うくらい緊張感もってやってるんだよね?毎日ぐったりだと思う。
    盲導犬は自分の仕事を喜びをもってやってるっていうのが本当ならいいけど、つらいことをたくさん飲んで消化してる部分は絶対にあると思う。
    本音は犬にしかわからないけどね。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/20(土) 08:58:17 

    >>91
    犬にとったら「大好きな飼い主」とわけもわからず別れさせられるんだよね
    かわいそう…

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/20(土) 09:19:21 

    >>91
    飼い主や環境が変わることは、確かにストレスになると思います。
    一般のペットも、
    ブリーダー→ペットショップ→飼い主
    と、犬にとっての主が変わっていって、ペットショップから迎えた際にストレスで一時的な体調不良となる子もいますしね…
    人間が、動物とともに暮らすことを選んだ時点で、避けづらい問題なのかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/20(土) 09:25:49 

    >>91
    人だって親元を離れ、人によっては同棲したり別れたり結婚したり離婚したりって色んな人と出会いと別れを繰り返して生きて行くのに犬になると可哀想って思考がよく分からない

    +2

    -3