ガールズちゃんねる
  • 6134. 匿名 2024/04/22(月) 14:37:44 



    2000年近い歴史と伝統を有する皇室のあり方を考える際、まず拠るべき基準は皇室の伝統と憲法ではないでしょうか。

    天皇の系図を見ると分かりますが、神武天皇から始まって126代の現在の天皇に至るまで、天皇は全て男系でした。また皇位の世襲を定めた憲法も男系ないし男系重視と解するのが歴代内閣や有力な憲法学者たちの見方です。

    詳細は割愛しますが、男系男子につなげるための皇位継承の大きな危機は過去に何回もありました。8親等から10親等も離れた「傍系」の皇族・宮家によって皇位が継承されたこともあります。このような歴史を辿ると、先人たちが血のにじむような努力をして男系の伝統を守り続けてきたことがわかりますす。現代に生きる私たちもその重みを謙虚に理解するべきではないでしょうか。

    2000年にわたって男系で続いている、世界も羨むような日本の皇室です。今に生きる私達はまずこの伝統を大切に受け継ぎそれを後世に伝えていく義務があります。

    現在、女性天皇・女系天皇を容認するべきと主張する人々は「直系の重視を」といいます。しかし、それも男系が前提であって、男系でも女系でもいいなどといった単純な議論は間違っています。歴史と伝統に謙虚に向き合う必要が現代人にはあります。

    ――「男系男子を」と定めた文書など明文化された資料はないのでしょうか

    明治以前は不文の憲法があり、天皇が我が国の統治者であり中心であることが認められてきました。日本ではそもそも最も大事なことは書かれないことが多い。一番の大事なところは口頭で伝えるという国柄なのかもしれません。

    明治以降はそれを整理し成文化して憲法に明確に示したわけです。

    日本国憲法2条には「皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。」としか書いてありません。明治憲法のように男系男子とは書いてないですが、男系を意味することは明らかです。

    なぜなら今の憲法は明治憲法を前提にしてできたものだからです。ですから憲法制定以来、政府の見解も今日まで「男系」ないし「男系重視」と一貫しています。憲法制定時の内閣法制局は「皇統は男系により統一することが適当であり、少なくとも女系ということは皇位の世襲の観念の中に含まれていない」との立場を示しています。

    集団的自衛権を巡る議論を思い出してください。「我が国は集団的自衛権を保有するけれども行使しない」との従来の政府見解を変えるためにどれだけ苦労したのか。私は賛成の立場で議論しましたが、それだけ政府見解は重いものです。

    皇室についても「男系あるいは男系重視」という政府答弁が一貫して続けられてきたわけですから、それを踏まえて考えるべきです。

    また有力な憲法学者たちも憲法の「世襲」は男系だと明言しています。

    美濃部達吉教授は「皇統は男系に依る」と断言していますし、宮沢俊義教授も「わが国では皇族の身分を持たない者は皇位継承の資格はないが、皇族は必ず男系だ」といっています。また、一橋大学の田上穣治教授、東北大学の小嶋和司教授、京都大学の佐藤幸治教授なども男系説です。

    繰り返しになりますが、皇室の伝統は男系です。そして過去の政府見解も男系重視であり、有力な憲法学者たちも男系だと言っている。これを無視して良いのでしょうか。

    +0

    -17

  • 6139. 匿名 2024/04/22(月) 14:50:42 

    >>6134
    男尊女卑ファンタジーは男根カルトの仲間内だけでやってください

    +18

    -0

  • 6140. 匿名 2024/04/22(月) 14:54:18 

    >>6126

    >>6134

    >>6136

    >>6137

    >>6138

    +0

    -9

  • 6142. 匿名 2024/04/22(月) 15:02:57 

    皇室についても「男系あるいは男系重視」という政府答弁が一貫して続けられてきたわけですから、それを踏まえて考えるべきです。

    また有力な憲法学者たちも憲法の「世襲」は男系だと明言しています

    繰り返しになりますが、皇室の伝統は男系です。そして過去の政府見解も男系重視であり、有力な憲法学者たちも男系だと言っている。これを無視して良いのでしょうか。

    >>6126

    >>6134

    >>6136

    >>6137

    >>6138

    +0

    -23

関連キーワード